注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

夫の親がインドア派でコタツに入って一日中テレビを見たり チラシで折り紙とかして…

回答1 + お礼1 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 01:06(更新日時)

夫の親がインドア派でコタツに入って一日中テレビを見たり
チラシで折り紙とかして過ごしているような
人なんですが、夫も似たところがあって特に
専業主婦なら家で家事だけして過ごすべきって考え方をしている気がします。
でも老後のためにお金を貯める方が大事だから
そういう趣味の方が良いんでしょうか?
老後も長いし、いくらお金がかかるかわからないけど
お金のかかる楽しみはだめだっていうことになると
本当につまらないことしかできません。
夫は親の生活を見て育ったから、やっぱり親の生き方が
一番だと思っているのでしょうか?

タグ

No.3708607 23/01/08 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/08 00:45
匿名さん1 

育った環境って影響大きいからね。
お金を貯めたいのが理由で、専業主婦ならってことならパートでも始めてパート代の一部を趣味に使うなら旦那も納得するんじゃないかな。

No.2 23/01/08 00:58
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
やっぱり育った環境の影響は受けますよね。。
私は逆に生活を楽しむことにお金を使うことが好きな親を見て
育ったので、せめてたまの外食ぐらいしてもいいのにって
思うんです。前はパートをしていて、そのお金で習い事を
してましたが、パートをやめてからは本当にお金を使わない
ように暮らしています。夫が良いって言わないと何もしません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧