注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

まだ好きな気持ちがある人との別れ。 私には2年半付き合った彼氏がいます。 情…

回答2 + お礼1 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 21:45(更新日時)

まだ好きな気持ちがある人との別れ。
私には2年半付き合った彼氏がいます。
情や思い出もあるのかもしれませんが、彼のことはまだ好きです。仲が良い時は、本当に大好きだなと思うし、会いたいとか触れたいとか思います。1番信用できるし、他人で誰よりも一緒にいて楽です。
ただ、一緒に住んでいるとどうしても喧嘩になってしまうことがあり、その喧嘩のストレスが耐えられなくなってきました。
特に仕事で疲れている時に、家でも疲れると言うのが耐えられません。
そんなに大喧嘩という訳でもないんですが、私が気持ちを引きずるタイプなので、些細な衝突も長く気分を害されます。
1人だと寂しいとか、彼といるような幸福な気持ちや凄く楽しいことはないかもしれないけど、喧嘩のストレスはないなと思います。1人の方が向いてる、楽なんじゃないかと。
そういう事を、心のどこが常に考えているので、喧嘩になると不満が爆発して、1人になりたいとか、別れも考えてるとか言ってしまいます。実際に喧嘩の最中は、もうそれで別れても良いかなと思うんです。
ただ、冷静になってくると後悔するのかなという気持ちにもなります。
こういう気持ちはどうやって整理すれば良いのでしょうか?
喧嘩を全く無くすとかは、無理だろうし。。

タグ

No.3709098 23/01/08 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/08 20:15
匿名さん1 

ストレスの原因は排除するのがいいですよ。
一時的に後悔しても、居ない方が。

No.2 23/01/08 20:29
匿名さん2 ( ♂ )

感情コントロール出来無いと社会人としても失敗するようになると思う。
いくら彼だろうが言って良い事と悪い事の
区別も出来ず感情に任せて話すのは
大人じゃ無いと思うし
彼への態度は結局友人知人や同僚に向けた
あなたの態度だから改めたほうが良いと思う。一度口にした言葉は消せないし
一生それで傷付く人もいるから
後から反省しても取り返しが付かないよ。

No.3 23/01/08 21:45
お礼

>> 2 私は家族や友達にそんなに感情的にコントロール出来なくなることはないんです。喧嘩するほど深く関わる訳ではないので、
その場限りだし、我慢できます。
そこまで、心に踏み込まれることがないからだとと思います。
私も彼を傷つけてしまうよりは、離れた方が良いのかなと思うことが多くなりました。
私は多分感情をコントロール出来ません。
彼は常に私の生活に直結する存在だからだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧