注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

主婦の方🙇

回答10 + お礼3 HIT数 1605 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/04/28 14:27(更新日時)

また兄夫婦が、親にお金借りに来ました😣 兄の給料が下がってから3カ月ずっとです💢
義姉は働くのが嫌いで、子供がいるからって逃げてばかり!
兄も親も共働きでギリギリの生活してるから、保育園に入れて働いてほしいと言ってるのに💨
それか、兄が休みの土日祝に働けばと言ったら、「家事・育児は年中無休だから私も土日祝は休みたい」とか言う始末で😨

私も、主人が転職したばかりで給料減ったけど、親にも借金はしたくないので、子供を平日は保育園に入れて日祝も仕事してます。
姉には、保育園なんて可哀想 主婦ならみんな私の考えを理解してくれるはず!と言われます。
みなさんは、どう思われますか?

No.370920 07/04/28 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/28 09:44
えむ ( 20代 ♀ MDC3w )

私は現在、妊娠中の
専業主婦です。妊娠まで働いてましたがツワリと職場の悪環境と…旦那も辞める方に賛成してくれたので辞めました。
出産後、保育園へは
ある程度大きくなったら行かせる予定です。
しばらく専業主婦のまま居るのかすぐに働くのかは、産後考えていく予定ですが…働いたとしてもパートになるかと…。
決して生活が楽なわけではないですが家事の事を考えるとパートになると思ってます。主婦&母親を両立させる上で正社員として働くのは子供にも旦那にも接する時間が、無くなってしまうのではないかと思うのです。
親のお金を頼るのは大人として親としてタブーと思います。限られた金額の中で生活するのも主婦の役目ですし…。ただ、緊急の場合などは仕方のない部分もあるかと思いますが日常的なものならそれは妻としてどうかと思います…ヾ(^_^;

No.2 07/04/28 09:45
匿名希望2 ( ♀ )

主婦で働く働かないは自由ですが、親にお金を借りなければいけない状態なのに、働かない義姉さんの言い分はおかしいと思います。働かないのなら、親に借りず節約して生活費を切り詰めればいいし、それが出来ないのなら子持ちだからとか主婦は年中無休だからとか屁理屈並べてないで働けって感じですね。親を当てにして図々しくもデカい態度で生活してる義姉さんは非常識だと思います。ご両親もお金渡さなければいいのに…と思ってしまいます。義姉さん意地が悪いですね。

No.3 07/04/28 09:49
匿名希望3 ( ♀ )

集団生活してお友達できておいしい給食も待っていて…
保育園ていいとこだと個人的に思います。
私は今年1月から8ヶ月の息子を預けて働いてますが今では保育園に着くと大喜びでみんなのところへ行きます。
最初はあんなにぐずってた子が今ではお友達にちやほやされて、みんなも登園のときうちの子みると名前呼んで近寄ってきます😃💦
保育園見学させてみてはどうですか?まずどういうところかわからないと連れて行くのも不安でしょうしね

No.4 07/04/28 09:54
匿名希望4 ( ♀ )

給料は少ない月もあるけど…節約すれば乗り越えられるのでお金借りたことないです。

姉夫婦みたいにどうしてもお金が必要なら私は子供預けて働きますよ。

今は旦那と姑に働かないで子供との時間を優先にと言われているので甘えて専業主婦してます。


でも旦那・子供の誕生日やクリスマスのプレゼントは旦那のお金から出すのが嫌で子供が寝てから2~3時間で専業主婦でも働けるとこでバイトしてますよ(宿舎の料理の下ごしらえ)

うまくバイトの話してみたらどうかな?

No.5 07/04/28 10:23
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちは旦那の収入が少ないので来月から子供を預けて働きます。前の会社は出産を理由に解雇されたので新しくパートを探しました。私から見ると義姉さんは甘えてますね。夫や子供との時間を優先したいとか土日祝休みたいとか言うなら時間の短いパートでもすればいいし、保育園が可哀相ならパートの時間だけ一時預かりを利用すれば他の時間は一緒に過ごせます。働きたくないのなら旦那さんの収入の範囲内でやりくりするしかないと思います。親にお金を借りるなんて、“主婦として”実の親にも義理の親にも絶対したくないです。人に頼らずに自分の家庭の家計を切り盛りするのが“主婦”の腕の見せ所ではないでしょうか。

No.6 07/04/28 11:41
通行人6 ( 20代 ♀ )

やはり借りたお金は返してないですよね❓
私は口を出してしまうタイプなので💀私が主さんの立場なら義姉に甘えだと言ってしまいそう💦
借りたお金もいつ返済するか聞いてしまいそう💦私も家庭持ちで週6で仕事してます☝小学生と下の子は保育園に通ってますが😸保育園に小さい時に通っていると集団生活になれて良いと思いますが…😥何が可哀想なのか意味がわかりません😩
義姉に理解する人はいるのでしょうか❓

No.7 07/04/28 11:57
ありぃ★ ( 20代 ♀ 8J6qc )

超最悪ですね😱😱➰
自分は旦那の親にお金借りにいくくらいなら可哀想でも保育園いれて働きます‼今ベビが4ヵ月ですが生活苦しいので週3でも働きにでる予定で保育園も見学行って仕事探してます‼その義姉も子育ては年中無休で休みほしいなら逆に保育園いれて働いたら自分の時間少しはもてるのに‼って感じですね😚😚😚

No.8 07/04/28 12:06
通行人8 ( 30代 ♀ )

義姉さん、甘えてます。主さんの親も貸さなきゃいいのに😒あなた(義姉)の家庭は、共働きじゃなきゃ生活できないんです😤親に『急な出費があるから、今まで貸したお金を返して欲しい』と言って貰ったら⁉返さないでしょうが、どう出るんでしょう😒顔出す度、連絡してくる度『お金を返して欲しい』と言ってたら借りに来ないかも……その義姉には無理ですかね😔

No.9 07/04/28 12:50
お礼

>> 1 私は現在、妊娠中の 専業主婦です。妊娠まで働いてましたがツワリと職場の悪環境と…旦那も辞める方に賛成してくれたので辞めました。 出産後、保育… ありがとうございます😊やっぱり、借りてまではタブーですよね。義姉も1さんみたいに大人の考えもってほしいです。

No.10 07/04/28 12:53
お礼

>> 2 主婦で働く働かないは自由ですが、親にお金を借りなければいけない状態なのに、働かない義姉さんの言い分はおかしいと思います。働かないのなら、親に… ありがとうございます😊そうなんです!私もそれは自由だと思ってるんですが、借りなきゃ生活できない状況で何をしてるんだと腹がたってきて😥再度、親には貸さないように言います。

No.11 07/04/28 13:09
♂♀ママ ( 20代 ♀ X6B2w )

私は保育園に子供を預けて働いていた経験ありですが、逆に保育園に預けて働いた方が、体力的にはきついけど気持ち的には余裕がでるし、子供への愛情も半端なくなり、愛しくなりますよ➰😊
仕事が休みの日も保育園に預ければ、自分の時間ももてるし、お金も稼いでるから、家事がおろそかになってもだぁれも文句言わないですよ😊
えらいえらい誉められまくりです☝
って義姉に言ってみてはどうですか❓
体力的には本当にキツイことは㊙で(笑)
親にお金を借りるなんて、🙅です‼
けしからんです😚

No.12 07/04/28 13:22
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

お姉さんの考え方は古いです。
今は働く母親が増えて、行政もなんとかしようと対策を考える動きが出てきている時代ですよ…(まだまだですが)
あまりに小さいうちは(0歳の頃)私も預けていながらそばにいてあげれないのは可哀想と思いましたが。

ただ、本人に働こうという意思がないのに働くのは無理だと思うので、働くことの利点を伝えてみるのもよいかと思います。
・いきいきしてる(若く見える?)
・こずかいが増える
・自分時間がもてる
・子育てが終わってからのやりがい・などなど。
両立は大変ですが、やっぱり毎日が充実してますよ。

No.13 07/04/28 14:27
お礼

みなさんありがとうございます😊また、一括のお礼になり申し訳ございません🙇

皆さんのレスのおかげで、気持ちが落ち着いてきました。
義姉は、返済する気はなく、生活についてや働く利点についても何度も話し合いはしてきたんです。全く聞く耳もたずです💧
最終手段として、親もお金を貸さないと決めています。また話し合いになりますが😫
ガツンと言ってみます!

レスを下さった主婦の皆さん、
お互いに借金しないように頑張っていきましょうね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧