注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

就活中の大学院生です。 今度伺うインターン先が、対面で、なおかつ1人なので緊張…

回答2 + お礼0 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
23/01/09 10:00(更新日時)

就活中の大学院生です。
今度伺うインターン先が、対面で、なおかつ1人なので緊張しています。

そのインターン先は従業員350人程のメーカーです。
給料も初任給で25万くらいで人気のある企業だと思います。
下記に緊張する理由を書きます。

1.インターン生は自分だけ。自分一人に対して、社長や社員の方が説明をしてくれる。

2.座談会では自分一人に対して3人の社員さんとお話する。

3. 5人しか選ばれない書類選考に運良く通ったのですが、優秀じゃないな、、と社員さんを失望させてしまうのが怖い。

4.自分は緊張しいで、頭の回転が遅いので受け答えにも自信がなく不安しかない。

これらの対策として、質問を事前に考えていこうと思うのですが他に準備しておくべきことはありますか。
インターン生のどこを見ているのかなど、教えていただけると嬉しいです。

タグ

No.3709330 23/01/09 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/09 01:45
匿名さん1 

準備は、まだ時間があるなら、クリティカルシンキング、ロジカルシンキングの本を読んでおくことぐらいかと

インターンは、そのままその会社に就職する可能性もあるものと、単に業界を経験するためのものとあるので、どちらなのかによって社員も見るところが変わります

前者なら、採用観点でコミュニケーション力や誠実さ正直さ器用さなど、その人の性格性質に近しい、今後育成しづらい要素が会社に合うかを見ます
後者なら、指導観点で単純に業務理解度や遂行力を見ます

が、余裕ないなら社長や社員に好印象持ってもらうことより、与えられた業務を効率的に遂行することに専念しても良い気がしますよ

なぜなら社長や社員が何を評価するのかはよくわからないので、良かれと思っても評価されないことはあります
ですが、業務は成果の期待値が明確なはずなので、理解を間違えなければ良かれと思う行動はそのまま評価されます
選択と集中で臨むのはどうでしょうか

No.2 23/01/09 10:00
匿名さん2 

素のままがいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧