注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

パワハラでうつ病になり1年、社会人に戻れるか不安です。 資格の試験を受けて合格…

回答6 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
23/01/10 09:11(更新日時)

パワハラでうつ病になり1年、社会人に戻れるか不安です。
資格の試験を受けて合格し職種を変え復帰をする予定ですが

自信がないです。
以前みたいにバリバリ仕事出来る気がしない気弱になってしまいます。

23/01/10 09:11 追記
ご回答ありがとうございます。
思いの外、同じ体験をされた方がいてびっくりしました。
自分が稀な存在だと思っていたので‥体験談など聞いて励まされました。
病院には行ってましたが現在は通院してません。
同じ職場で長く働くのが当たり前でストレスがあっても耐えなきゃいけないと思っていました。

タグ

No.3709642 23/01/09 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/09 14:56
匿名さん1 

わー私と同じような境遇……
自分語りみたいですみません。たまたま見かけていてもたってもいられずレスしました

私もパワハラを受け、1年くらい外に行くのも普段何気ない日常を送るのが困難になり引きこもってました。当然病院にも行けず…
今貯金も無くなり仕方なく派遣単発バイトをやりながらまずお金の方なんとかしてますが、やっぱり毎日働くのが困難です。
なので休み休みできるいつ休んでも文句言われない派遣単発バイトやってます。

以前みたいにバリバリ働ける自信ないの凄い分かります。実際私がそうなので
働こうと思っても体調崩したり精神的にもおかしくなります。

ちなみに主様は病院には行かれましたか?
その事相談出来ればいいのですが
あと私の経験ですが派遣単発バイトとか1日だけでもやってみて「働く」事の練習とかされてみるのはどうでしょうか

あまりいいアドバイスにもなってなくすみません。自分語り失礼しました。
どうか無理をなさらないように。応援してます。

No.2 23/01/09 15:44
通りすがりさん2 

いきなり正社員じゃなくて、バイトから少しづつ負荷を増やしていって戻る方もいます。
私は週2日のバイトから初め、今はフルタイムです。
焦らずゆっくり( ᵕᴗᵕ )

No.3 23/01/09 16:25
miki ( 30代 ♀ 43nVCd )

パワハラでうつ病になってしまって以前みたいにバリバリ仕事が出来る気がしないんですね。

でも本当は新しい職種で自信を持ってバリバリ仕事をしていきたいとそのために資格までとっていて素晴らしいです。


幸か不幸か時間は前にしか進まないですし全てのものごとは変化していきます。

だから今のあなたは過去の自分より多くの新しい知識と経験を得られているでしょう。

つまり以前みたいに仕事をする必要はないんです。


その代わり自分にとってより幸せで楽しい未来がどんなものなのかを創造してそうなれるように様々な工夫をしながら進んでいきましょう。

元々常に変化していくのが人間ですから新鮮な気持ちでイキイキと活躍していって下さいね。

No.4 23/01/09 17:07
匿名さん4 

自身なくて気弱でも復帰することはできます。

No.5 23/01/09 19:36
匿名さん5 

辛い状況ですね。

先ずは病気を治す(良くする)ことです。

不安な気持ちは分かります。

あまり目標が大きかったり、疲れることは心身に良くないので、
一歩一歩、焦らずコツコツやっていくことが大事だと思います。

決して無理はしないように。

まだまだこれからなのですから。

No.6 23/01/09 23:45
匿名さん6 

自分も同じ経験しています。何度か再発しているので、退職したり就職したりを数回繰り返してます。
2度同じことが起きたらもう人生終わりだと最初は思ってましたが、結局3回繰り返しても今元気に生きてます。
さすがに何度も経験してると、これ以上無理したら危ないっていうラインが分かりますし、自分が病気を繰り返してしまう考え方の癖も分かってきましたし、少しずつ変わってきた自分もいます。
言い換えると少しずつ成長はできてるのかなって。

いくら環境だけ変えても、同じ考えで同じ行動し続けてたら結局同じ壁にぶつかることになってしまうので、少しずつでいいから自分自身も成長して変わる必要があるんだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧