注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

成人式行ったら親が号泣してしまいました…。ボッチなので式が終わったら他の人が喋っ…

回答8 + お礼0 HIT数 438 あ+ あ-

匿名さん
23/01/09 17:51(更新日時)

成人式行ったら親が号泣してしまいました…。ボッチなので式が終わったら他の人が喋ってる中、自分だけ1番早く車で母親が迎えに来た所に帰ってきて、運転中「飲み会とかは行かないの?」と聞かれて「行かない」と答えたら泣いてしまいました…自分も悲しくなってしまい、今考えたら成人式に行かない方がよかったのでしょうか?成人式に行かなかったらで泣いてしまう可能性はありましたし。

タグ

No.3709735 23/01/09 17:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/09 17:11
匿名さん1 

お母さん💧 そこは子どもを傷つけないよう、なんでもない顔をして祝ってやるのが親だろうに💧

No.2 23/01/09 17:12
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

価値観を否定するつもりはありませんが、
成人式に行って、飲み会なく帰ることが「泣くほど悲しかったり虚しかったりする」というのは
「常識的な価値観としてそれしかない」というような一元的な価値観ではないと思いますよ

No.3 23/01/09 17:20
匿名さん3 

自分は行かなくても後悔しないな、で行かなかったけど行かないと後悔すると思って行ったならそれが正解ですよ。

アッ、行かないとお母さんが泣くと思ったから行ったのかな?
いずれにせよ主さんの選択は間違ってませんよ。
正直お母さんに泣かれる筋合いも無いというか。お母さんの泣くほど悲しい気持ちはお母さんのもので、主さんのものではありません。

成人おめでとうございます。
人生これからです。
人によっては呪いに感じるかもしれませんが、人はいくつになってもいかようにも変われる、それだけは忘れないでくださいね。

No.4 23/01/09 17:22
匿名さん4 

行って良かったと思いますよ
その後、お母さんが号泣したにせよ、そういう出来事を経験できて今後どうするかを考えられるので

もし、お母さんが安心できるようにもう少し社交的になりたい、と思ったら、コミュニケーションの本や今後の人付き合いをちょっと踏み込んでみるとかやってみることができます
もし、お母さんは一人の私を心配してるけど私はそれで幸せ、と思うなら、お母さんに一人でも幸せであるから心配しないでということを今後伝えていくようにできます

なので、行って良かったかと

No.5 23/01/09 17:25
匿名さん5 

そんなことで泣くなんてお母さんのメンタル弱っ。
このご時世に飲み会行ってくれるほうがうれしかったのかな?

No.6 23/01/09 17:31
匿名さん6 

どうかお母さんの基準の幸せではなく、自分の基準で幸せになってほしいです。自分が楽しくて幸せな道をいつも選んでほしいです

子供とはいえ勝手に幸せの形を押し付けて泣いてるお母さんは愚かだとかんじます

No.7 23/01/09 17:32
匿名さん7 

お母さん本当にそれが原因で泣いてしまったんですか?
式出れたから満足だよって伝えてみては?
正直大人になったら忙しくて友人減る人が多いです。
私は元々1人しかいないし、旦那はいません。
集まりって疲れるし別に良くないですか?
お家でお祝いも楽しいと思うし。
お母さんは主さんか大好きで感受性豊かなのかな。

No.8 23/01/09 17:51
匿名さん8 

そんな悲しいことなのか??
成人式なんてただの儀式だよ。
卒業式や入学式や葬式や結婚式と一緒。

主さんが成人して、うれしかったから泣いたのではないのかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧