注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

同性愛の内容になります。 私には付き合って2年の恋人がいます。 彼女は年上で…

回答3 + お礼3 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/01/10 00:31(更新日時)

同性愛の内容になります。
私には付き合って2年の恋人がいます。
彼女は年上で、子供はどちらでもという考えです。
私は昔から、子供が欲しいです。
でも、人生で初めて本気で好きになったのは同性でした。
世間の目もあり、同性で子供を持つことは日本では難しいと考えています。
彼女と喧嘩したり上手くいかない事があると、男性と結婚した方が、こんな困難な恋愛よりも楽なんじゃないかと思ってしまいます。私は男性を本気で好きになったことはありませんが、嫌悪感があるわけでもありません。お見合いみたいに、そんなに好きじゃない人とでも、結婚する人もたくさんいる世の中なので、自分もそういう風に結婚して子供を持つことは出来ると思います。
ただ、彼女の事が好きな自分もいて
彼女も私を好きで今離れることは辛いです。でも、現時点で将来を思い描く事も出来ません。
彼女といるという事は子供を諦めるという事。好きな気持ちでただいられたら良いのに、好きな気持ちでいるだけでは、失う物が大き過ぎて、踏ん切りがつきません。
自分でも何が正解なのか分からないです。
どうしたら良いのでしょうか?

タグ

No.3710061 23/01/10 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/10 00:10
匿名さん1 

正解って選んだ瞬間に判明することじゃなくて、例えば彼女とお別れをして、男性と付き合ったけど散々で、失敗した、正解じゃなかった。と、おもったけど2番目に出会った人が運命の人でこれが正解だとあとから気づけた

みたいに。結果論なので、正解になるまで試行錯誤するのが正解だと思います

で、主さんはきっとお別れして男性とお付き合いするのが正解だと思ってるとおもいます

しかし、彼女への気持ちを忘れたり吹っ切れたりするのは一歩踏み出してからじゃ無いとできないので

主さんが本当に望んでいる、彼女との気持ちを踏ん切りつけた上で次の出会いに向かう

っていう都合のいいことは起こりません

子供がほしいなら、痛みを伴って彼女と別れ、新しい出会いに向けて一歩踏み出す必要があります

また、子供は諦めても悔いがないと思えるほど彼女を愛してるならその道も正解だとおもいます

No.2 23/01/10 00:13
匿名さん2 

同性愛者でも、子供を持つことができます
ただ、法律上はどうしても「シングルマザーの親子と、同居している人」という扱いになってしまいますが
あなたにとっての幸せも、周りにとっての幸せを考えても、妥協で一生ずっと過ごすより、本当に好きな人といるほうがいいのは、何となく分かってますよね
一度きりの人生ですから、そうしたほうがいいと思います。
私も同性愛者です。私は子どもは考え中ですが、同性カップルで子どもを育てている知人が何人もいます。精子提供をしてもらったそうです(その辺りは自分で調べるほうが確実ですが)。
同性愛者ということを理由に、幸せを諦めないでほしいです!

No.3 23/01/10 00:22
お礼

>> 1 正解って選んだ瞬間に判明することじゃなくて、例えば彼女とお別れをして、男性と付き合ったけど散々で、失敗した、正解じゃなかった。と、おもったけ… そうなんです。
今までも、何度も何度も別れようと思って伝えては悲しくなって別れずにきました。
今は同棲していて、彼女の愛情が当たり前になっていて、本当に無くなってしまってからしか気づかないのかもしれません。
彼女と付き合う前に、男性とお付き合いするために、沢山出会いの場に行きました。でも興味が持てる人がいませんでした。
ただ、子供を持つという目的の為なら興味を持つ事が出来るような気もしています。
今は無い物ねだりで、そう思うのか、実際にそんな生活を送ったら心がすり減ってしまうのか、分かりません。愛情がない夫婦も沢山いるので出来なくはないと経験せずに思っているだけなので。

No.4 23/01/10 00:23
匿名さん4 

絶対的に女性しか愛せない女性はいないと思います。
過去にレズだった子も 家族でいるところを見かけます。

No.5 23/01/10 00:26
お礼

>> 2 同性愛者でも、子供を持つことができます ただ、法律上はどうしても「シングルマザーの親子と、同居している人」という扱いになってしまいますが … 私はまだ親の賛成を得ていません。
なので、尚更不安になっているところはあります。親は、男性との普通の結婚を望んでいると思います。
私も本当に好きな人といたいと思って、ここまでずっとやってきました。
でも、喧嘩したり心が疲れていると、ここまで頑張って一緒にいる必要あるのかなって、つい考えてしまって。多分その理由に、子供が持てないっていうのがあると思うんです。
彼女と子供が出来るなら、我慢しうることでも、彼女といたら子供ができないのに、その上喧嘩までするなんてと辛くなります。
私がまだ彼女以外の人とちゃんと付き合った事がないので、好きじゃなくても上手く付き合えると思ってしまっているのかもしれません。

No.6 23/01/10 00:31
お礼

>> 4 絶対的に女性しか愛せない女性はいないと思います。 過去にレズだった子も 家族でいるところを見かけます。 今のところ、愛するまで思った男性はいません。高校生の時に2ヶ月付き合った男性がいましたが、連絡もろくに取らずにお別れしました。興味が持てませんでした。
過去にレズで今家族といるなら、愛していないけど、子供や家族を作るために妥協している可能性もあると思います。
私も、子供という目的の為なら、許容できる範囲の人といるのは出来るのかなと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧