注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

全日制高校不登校になり、通信制高校に転校後、専門学校に進学・卒業。 まとも…

回答6 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
23/01/10 13:14(更新日時)

全日制高校不登校になり、通信制高校に転校後、専門学校に進学・卒業。

まともに勉強してきませんでした。

発達障害でASDです。

今は新卒22だけど非正規の障害者雇用です。
外資系メーカの経理事務補佐です。


今からでも努力したら、何か変われますか?

25歳までに簿記1級とTOEIC800点代取りたいと思っています。

近い目標としては、2月末までに簿記3級TOEIC600点取得を目指しています。

タグ

No.3710273 23/01/10 12:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 23/01/10 13:14
匿名さん6 

その目標を達成できれば変わると思います。
昔お話しした税理士の先生が、「簿記1級は税理士試験より難しい」と仰ってたので
社会的評価も相応についてくるのではないでしょうか?

ASDの方はコミュニケーションに困難を抱える方が多いので、そちらもなるべく円滑に進むように工夫してみるといいかもしれませんね。

何にせよ、目標に向かって努力することそのものが主さんの支えになってくれるはず。
がんばってください!

No.5 23/01/10 12:26
匿名さん5 

勉強を頑張るのは良いことだけど、障害者というのが大きなハンデになると思います。それよりは周りの人と円滑な人間関係を築くことを頑張った方が生きやすいんじゃないかな。

No.4 23/01/10 12:26
匿名さん4 

自分なりに目標立てて将来をイメージ出来てるなら、悪いようにはならないと思います。

計画通りに行くとは限らないけど、身につけた実力は裏切らない筈です。

No.3 23/01/10 12:21
通りすがりさん3 

自分に自信が持てば、きっと変われますよ。
頑張って取得して下さい。
応援してます。

No.2 23/01/10 12:21
匿名さん2 

現実的に無理

No.1 23/01/10 12:20
匿名さん1 

頑張ってください。
努力は実りますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧