注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

とりあえず書き込ませてください。自分は自分の事がだいっきらいです。自分がもう一人…

回答4 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 05:58(更新日時)

とりあえず書き込ませてください。自分は自分の事がだいっきらいです。自分がもう一人居たら殺してしまいたいくらい嫌いです。何度も首を締めたり首を吊ろうとして自分を殺そうとしてもやはり怖くて完全にはできません。嬉しい事があっても自分なんかが幸せになっていいはずないと思ってしまいます。最近は涙が止まらなくなったり泣き叫んでしまいます。本当はポジティブに明るく生きたいけど中二病っぽい言い方かもしれませんがもう一人の自分というかもう1つの考えがお前なんか明るく生きていいはずない。努力も何もできないお前なんか消えてしまえって否定してしまうんです。
そしてこうやって書き込みしてしまう自分も悲劇のヒロインっぶっていてキライとも思ってしまうし…もうどうすればいいのかわからなくて……考えすぎなんですかね…?支離滅裂でごめんなさい

タグ

No.3710780 23/01/11 03:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/11 03:24
匿名さん1 

そういうときに無理に好きになろうとしてはいけないのですよ
ポジティブに明るくいなければならないと思ってもよくありません。
誰の人生にも暗い出来事というのは起きますし落ち込むことはあります。
その時、落ち込む自分はクズ野郎だと思うとさらに弱い自分になってしまいます。
あなたは悲しい時、苦しい時には自分のよき理解者であることです。
そうするとネガティヴでもいい自分を肯定できます。あなた以外の人間も
強くない人間だということもわかってきます。

No.2 23/01/11 03:37
匿名さん2 

愛情にうえているんですねきっと。
人に期待するのは止めて、とりあえず植物や動物に癒されてください。
部屋に植物を置くのも良いかもしれません。

No.3 23/01/11 05:30
匿名さん3 

辛いですね、ホントは明るく生きたいのにそうできずに悩むのは

どうしたらいいか
まずは、変わりたいかどうか、です

変わりたいなら
現状の延長で変われるかを想像してみてください
自分が大っ嫌いなままでポジティブで明るく生きられるかどうか
おそらく大っ嫌いな状態でポジティブで明るくは無理ということは想像できるはずです

であれば、
あなたを否定するもう1人の自分に反論する、あなたを根拠もなく肯定する自分が必要です

あなたの中の2人の自分
無意識に否定する自分、意識的で思考ができ根拠がなくても肯定し続ける自分、この2人のどちらかが降参するまで戦い続けます

肯定する自分を応援するには、
・他人と自分を比較せずに、昨日の自分と今日の自分を比較しましょう
・昨日の自分より少しでも良いことができたら、それを喜びましょう、少しずつ肯定する根拠を積み上げます

あなたが諦めなければ、きっと最後に肯定する自分が勝利します、数ヶ月後かも知れませんが必ず勝利します

No.4 23/01/11 05:58
匿名さん4 

自分を嫌う理由は?
過去に人を傷つけた、親に否定されて育った、人と比べて劣ってると感じる?
などですか?
いずれにしても主さんはまだ成長途中だし、
人とは違う独立した個性を持った人間なので気にすることではないですよ。
ただ、自分がどんな人間なのか(何が好きで、何が嫌いで、、、)を
理解していかないと、これから自分を活かしていくのも難しくなるかも、
大切なのは、自身の自然な心の声に耳を傾けていくことであって、
人と比べたり、嫌ったりすると、それが難しくなると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧