注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

殺意が消えません、人の善意が信用できません、悪意こそ真意ですか?高校の頃から劣等…

回答3 + お礼1 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 07:55(更新日時)

殺意が消えません、人の善意が信用できません、悪意こそ真意ですか?高校の頃から劣等感が強すぎ
て何もかも終わった
喧嘩がきっかけで相手や人を信用できなくなった、中指立てた写真を送って来たり貶すメール送られました、謝られたけど許せませんでした
元々仲良く遠慮がなくなってたのですが
喧嘩あとも遊んだのですが相手はゲームをやり込んでいて、負け続けてムカついたので挑発を繰り返しストレス発散するようになりました。
その後お互い挑発しあうようになり憎しみ合うことになりました、大人になっても殺意が消えないので次あったら
首締めてしまいそうなので関わるのをやめました
正直8年たった今でも殺意が収まらないので次あったら前歯へしおろうと思ってます

最悪の性格ですよねこれ、気づくのが遅かった、クソ人間じゃないですか 

まともな人はこんなことをしないから悩まない、悩んでる時点で善人にはなれないんですか

タグ

No.3710810 23/01/11 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/11 07:02
匿名さん1 

劣等感は強くとも、向上心が無いんじゃないかな。
負けて悔しいと感じるなら、勝つまでずっとそのままだよ。

No.2 23/01/11 07:16
ほたる ( 8BlVCd )

憎しみの感情は、激しくなかなか消えません。悪いことは相手の責任にしてしまうのが人間です。そして憎しみの感情は、自分自身を貶め、相手を責め続けるために長期間続きます。あなたが心の落ち着いた、愛のある生活を望まれるのでしたら、相手を許してあげましょう。そうするとあなたも憎しみの感情から解放されて、ホットした精神状態になれると思いますよ。何よりも大切なことはあなたが気持ちの良い状態で日々を過ごせることです。憎しみの感情に執着するのではなく、マイナスな感情は捨ててしまうことです。日々を感謝の気持ちで過ごしましょう。感謝の気持ちがあなたを幸せな生活へと導いてくれます。私にもあなたと同じ境遇があります。どうぞ頑張ってください。応援していますよ。

No.3 23/01/11 07:53
匿名さん3 

もうマイナスが普通とおもいながら
かかわるといいかもしれません 基準がマイナスにあればイライラもしなくなるし

ペットもカワイイだけ、何をくれるわけでもないし、むしろ手がかかるぐらいたし
ペットにはイライラしないけど、人だとイラしちゃう

なんで気の持ちよう
人だと何かしら期待しちゃうから
これぐらいはできるだろう、とか

色々模索するしかないです

No.4 23/01/11 07:55
お礼

>> 1 劣等感は強くとも、向上心が無いんじゃないかな。 負けて悔しいと感じるなら、勝つまでずっとそのままだよ。 元々競うことが好きじゃないです
ゲームも嫌いでした、もう誰とも関わりたくない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧