注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

実家暮らしでアラフォー以上で、独身子なしの人。 どんな気持ちで日々生きてますか…

回答5 + お礼6 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
23/01/11 19:17(更新日時)

実家暮らしでアラフォー以上で、独身子なしの人。
どんな気持ちで日々生きてますか?
独身子なしの中年の気持ちなんか、家庭持ってる親にはわかりません。
話してもわかってもらえません。
同じような人いたら気持ち楽になるかなって。
同じだよって思う人いたら共感してくれたら嬉しいです。
既婚で子供いる人のレスは求めてません。あしからず。

No.3711038 23/01/11 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/11 16:53
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

同じ立場で慰め合うの?

私の周りは皆んな独身と言うか、独身だから仲が良い感じでよく集まります。その時に話すのはお金。とにかく老後に備えて皆んな準備して安心を得てます。
年金に加えて保険の年金貯金やニーサなど皆んなしてます。お金があれば大丈夫と言い聞かせてますよ。

その中で二組、不妊治療をするために籍をを入れるか悩んでる人もいます。

私の周りはみんな楽しく過ごしてる人が多いかもです。一人はかなり卑屈になってるけどね。既婚者を敵視してます。そうなれば周りも気を使うのでやめとけよと言ってるけど、もう無理みたいです。

何にしてもとにかくお金。これに尽きる

No.2 23/01/11 17:07
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

私は望んでそうしているので、子育てに追われることもなく、時間も金も自由に使えて楽だな〜という感じです。

No.3 23/01/11 17:14
匿名さん3 

私なんて独身親無し子無しですけどね
親がいるだけ羨ましいですよ

No.4 23/01/11 17:16
匿名さん4 

周りが羨ましい、自分は社会不適合者だったなーって気持ち。
惰性で生きてる。

No.5 23/01/11 17:23
お礼

>> 1 同じ立場で慰め合うの? 私の周りは皆んな独身と言うか、独身だから仲が良い感じでよく集まります。その時に話すのはお金。とにかく老後に備え… 回答ありがとうございます。

慰めあうというか、周りに同じような人がいなくてネットならいるかなと思いました。だれか共感をポチしてくれたら慰めになるかと思いました。

確かにお金は必要ですよね…。独身仲間が周りにいたら気持ちも違うのかもしれません。

既婚者敵視まではしてないけど、卑屈にはなりますし家庭や子育てを経験出来る人は恵まれてるなって思ってしまいます。

わたしは年老いた親との暮らしで近い未来には介護待ってて遠くで家庭持つ兄弟たちはいいなって思ってしまいます。親は兄弟たちは遠いし子育てたいへんだからと頼る気なしです。毎日親が散らかした家を片付けてて希望が持てません。

働いてたら既婚子持ちの人に無意識に見下されたり、子育ての苦労話されて自分だけ無意味に年とってく気します。

既婚者敵視してる人は自分も家庭持ちたかったのに諸事情で持てなかったんじゃないですかね?


独身でも仲間と励まし合い楽しく生きれたら、卑屈にならず幸せなのかもしれませんね。

No.6 23/01/11 17:28
お礼

>> 2 私は望んでそうしているので、子育てに追われることもなく、時間も金も自由に使えて楽だな〜という感じです。 回答ありがとうございます。

確かに自分が望んで自由に楽しく生きてれていたらいいのかもしれません。

わたしは独身なのに、自由だと全然思えなくて。

親が散らかした家を無意味に片付けることに時間とられます。間近に介護も迫り、管理しないといけない土地などあり不安しかありません。

No.7 23/01/11 17:30
お礼

>> 3 私なんて独身親無し子無しですけどね 親がいるだけ羨ましいですよ 回答ありがとうございます。

親いないのは寂しいのかもしれないけど、親の介護もしなくていいという利点はありますよ。

自分にとって親は苦しみの元でもあります。

親がいないさみしさや苦しみを知らない人間が言うことなので気にさわったらすいません。

No.8 23/01/11 17:38
お礼

>> 4 周りが羨ましい、自分は社会不適合者だったなーって気持ち。 惰性で生きてる。 回答ありがとうございます。

わたしも社会不適合者です。

周りがうらやましいときあります。


惰性になってきてしまいますよね。やる気もなくなるというか。


でもわたしがしないと家がゴミ屋敷なるので片付けばかりして頭がつまったみたいによくなります。


親は、家族だからするの当然みたいに言うけど本当は旦那さんや子供のために家事したかった。

それを言っても母はわかってくれなくてこんなスレたてました。


No.9 23/01/11 17:52
お礼

みなさん回答ありがとうございました。

同じ独身子なしでも、卑屈にならず楽しく生きてる人もいるのですね。

愚痴っぽくなりすいません。

親がいないという人の気持ちもわたしにはわからず、すいません。

独身子なしといっても様々な立場の人、考え方の違いあるとわかって良かったです。

ありがとうございました。

共感ポチしてくれた方もありがとうございました。

No.10 23/01/11 17:54
匿名さん10 

一度「家事代行業者」に頼んで 「断捨離」すれば気分は変わると思う。「介護」するにも 余計なものが多すぎると危ないし、人が入るにも不自由だから。

相当費用は掛かるけれど あなたの気持ちは楽になる。ゴミを処分して 親もそのうちにと考えれば 楽になるでしょ?

No.11 23/01/11 18:37
お礼

>> 10 回答ありがとうございます。

将来介護しやすいように片付け断捨離ひとりで頑張ってたけど、父親はきりないほどに毎日汚すので精神的におかしくなってきてました。お金もあまりないです。

年末ジャンボ買って当たったら家買って脱出しようとか考えたけど当たるわえもなかったです。

でもわたしの事情考えてアドバイスありがとうございます。

精神的にかなり不安定で仕事を休止してたけど、また頑張るしかないから家事や掃除も出来る範囲でしながら働くしかないです。

何か少しでも毎日に希望探しながら生きたいと思います☆




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧