注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

結婚式のスピーチって、新郎新婦両方知ってる人じゃなきゃだめですか? 私は、近い…

回答4 + お礼1 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
23/01/12 10:13(更新日時)

結婚式のスピーチって、新郎新婦両方知ってる人じゃなきゃだめですか?
私は、近い将来自分が結婚式するとしたら、幼い頃からの親友にスピーチしてもらいたいんですが、職業が全然違うので、私は親友の知らない人と結婚すると思います。
でも親友以外に私を紹介してもらいたくないし、調べた感じ、上司とかにお願いする主賓スピーチと、友人代表スピーチはまた別だと思ったんですがどうなんでしょうか。
結婚式いったことなくて、実際どんな感じでスピーチしてるのか知らなくて。

タグ

No.3711514 23/01/12 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-01-12 09:58
匿名さん3 ( )

削除投票

主さんがおっしゃる「知ってる」がどの程度の間柄を指しているか分かりませんが…

自分が参加した式の雰囲気を見る限り、特に知ってる知らないは関係なかったと思いますよ。
私も親友のスピーチをしたことがあります。
事前に新郎の名前を聞き、「(例)太郎さん、花子さんこの度はご結婚おめでとうございます」と喋りはしましたが、この時が新郎とは初対面でした。
私自身は緊張してあまり覚えてないのですが
周りからはスピーチ良かったよ、感動したと言っていただけました。
新郎のお母様が感動して泣いていたと人伝に聞いて
嬉しくもあり恐縮もしました。

知ってる知らない、間柄は関係ないと思いますよ。
ぜひ親友さんにお願いしてみたらいかがでしょうか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/12 09:48
匿名さん1 

新郎新婦、それぞれに幼い頃からの友人スピーチはあります
感動しますし、その人となりを
新郎新婦も式で、相手の子供の頃若い頃を知れるのですよ

普通にありますよ

主の友人さんをぜひ!

No.2 23/01/12 09:57
匿名さん2 

最も有名な話は、結婚生活に必要な3つの袋の話ですね。

「お袋」「きんちゃく袋」「給料袋」といった物を大事にして結婚相手との関係が悪くならないように気を付けろと
主に男性に対して男性が言うスピーチですね。

この話を誰かがしてしまったので、後にスピーチをする人が袋の話が出来なくて困るのは昭和~平成時代ではありがちだったそうです

No.3 23/01/12 09:58
匿名さん3 

主さんがおっしゃる「知ってる」がどの程度の間柄を指しているか分かりませんが…

自分が参加した式の雰囲気を見る限り、特に知ってる知らないは関係なかったと思いますよ。
私も親友のスピーチをしたことがあります。
事前に新郎の名前を聞き、「(例)太郎さん、花子さんこの度はご結婚おめでとうございます」と喋りはしましたが、この時が新郎とは初対面でした。
私自身は緊張してあまり覚えてないのですが
周りからはスピーチ良かったよ、感動したと言っていただけました。
新郎のお母様が感動して泣いていたと人伝に聞いて
嬉しくもあり恐縮もしました。

知ってる知らない、間柄は関係ないと思いますよ。
ぜひ親友さんにお願いしてみたらいかがでしょうか。

No.4 23/01/12 10:04
お礼

皆さんありがとうございます。実際にスピーチされた方もいらっしゃって、親友にお願いしていいんだと安心しました。親友は親もよく知ってる子なので、その時が来たらそうしようと思います!!

No.5 23/01/12 10:13
匿名さん5 

親友スピーチは全然よくある話だからいいと思いますよ。
ただ新郎側からしたら式で初めましてよりは事前に顔と名前くらいは紹介してくれよとなるかもですね。立場的に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧