去年子供が産まれました。 夫から貰う生活費は相変わらず12万円って少なくないで…

回答4 + お礼1 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
23/01/13 21:20(更新日時)

去年子供が産まれました。
夫から貰う生活費は相変わらず12万円って少なくないですか?
少しだけどと5千円のお小遣いを添えて
甥っ子にはお年玉2万円あげるのに、、
でも5千円くれる気持ちは嬉しいので、なんだか言いにくい、、、苦笑

夫の収入は30万、私は16万
保険医療費はお互い自分で
社宅なので家賃はかかりません。
食費(ミルク代含む)と日用品を入れてだいたい3万〜5万
光熱費は会社が半分出してくれるので月1万〜2万家族貯金から出しています。
収入の使い道として夫は、お小遣いは3万〜4万
残りはタンス預金です。『必要であればタンス預金から足りない分補ってー。足りるとは思うけど』と余計な一言を入れてきます。だからこそ意地になって節約しているつもりです。

私の収入は保険医療費、車の維持費、通信費以外は貯金するので、10万円貯金する月もあります。

皆さんなら生活費の値上げ交渉しますか?
本当に足りない時だけタンス預金から出しますか?ご意見お願いします^^

No.3712466 23/01/13 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/13 19:42
匿名さん1 

足りない時だけタンス預金から
使い過ぎのような

No.2 23/01/13 20:19
お礼

>> 1 本当ですか??節約してるつもりでした

No.3 23/01/13 21:08
匿名さん3 

家賃は入ってないですよね?
あきらかに使いすぎでは。
節約大事ですけど、タンス預金するくらいなら外資に投資した方が将来安泰ですよ。
円安だしもう日本はこれ以上経済成長しないので。

No.4 23/01/13 21:18
匿名さん4 

婚姻費用算定表で調べて見ると良いですよ。

No.5 23/01/13 21:20
匿名さん5 

家賃いらなくて子供まだ小さいのにお金使いすぎだと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧