注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

二世帯住宅で1階に後期高齢者のお爺さんお婆さんがいます。27歳の子供が遊びたい時…

回答4 + お礼3 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
23/01/16 22:04(更新日時)

二世帯住宅で1階に後期高齢者のお爺さんお婆さんがいます。27歳の子供が遊びたい時期で色んな所に行っています。それはいいのですが遊びに行って帰って来ると必ず1階のお爺さんお婆さんの部屋へ行って話をしています。高齢者がコロナになると困るので子供に注意すると必ず仕方ない、なる時はなるしこれから先コロナになるのは当たり前と言います。しかも去年の年末に子供はコロナになって妻もコロナになってしまいました。なのに何も言う事が変わっていません。こんな子供皆さんどう思いますか?

タグ

No.3714163 23/01/15 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-01-16 09:17
匿名さん5 ( )

削除投票

コロナによる死亡者の割合を見ると高齢者や疾患有りの方がほとんどです。20代の健康体にとっては風邪みたいだとしても危険度は全く違います。
神経質ではないです。最悪の結果になった時、うつしたお子さんだってかなり傷つくと思います。かかってからでは遅い。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/15 23:26
匿名さん1 

そう言う感じで話さなくなったり、人を避け今度はコロナ鬱になったりする事があるし、ほどほどにねと思います。

手洗いうがいをしっかりしてもらって、お話は普段通りでいいのかなぁと私は思いますよ。
家族ですよね。それならいいと思うのですがダメなんでしょうか?

No.3 23/01/16 00:15
匿名さん3 

主さんの感覚はおかしくないです
後期高齢者の方がもし新型コロナウイルスに感染したら、どんなリスクがあるか…

うちも後期高齢者の家族がいますが、ほんとに神経つかいます
一度罹患したら命にかかわるかもしれないんですから…

No.6 23/01/16 10:37
匿名さん6 

うちもすごく似た環境です。
高齢者が2人で要介護2と要支援です。
ただ息子は医療従事者なので意識が高い。

逆に私はおじいちゃん達が怒られちゃいます。
高齢者のリスクをきちんと知ってもらうべきでしょうね。

No.2 23/01/15 23:45
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。私としては人混みに行った後は2日か3日時間をおいてコロナになってないのを確認してから高齢者に接してほしいと思うのですが、子供が余りにも自分の考えだけで家族の命を考えないことが許せないのです。私は神経質なので自覚はしてますが、私がおかしいのでしょうかね。

No.4 23/01/16 01:58
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。子供が自信もって言ってるので、私の感覚が間違っているのかと自信無くしそうでした。ありがとう。

No.5 23/01/16 09:17
匿名さん5 

コロナによる死亡者の割合を見ると高齢者や疾患有りの方がほとんどです。20代の健康体にとっては風邪みたいだとしても危険度は全く違います。
神経質ではないです。最悪の結果になった時、うつしたお子さんだってかなり傷つくと思います。かかってからでは遅い。

No.7 23/01/16 15:07
お礼

回答ありがとうございました。高齢者のリスク知ってるのに言う事聞きません。呆れてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧