注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

見ていると、質問してるスレに対して、それは聞かれても分からないよ、とかいうレスが…

回答6 + お礼0 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
23/01/16 05:21(更新日時)

見ていると、質問してるスレに対して、それは聞かれても分からないよ、とかいうレスが時々あって、ん?となります。

質問はスレを見ている人に、どう思いますか?と質問しているのであって、

例えば、

家族がどうして怒っているのか分かりません。確かに冷蔵庫にあったプリンを食べたのは自分ですが、名前も注意書きもしてありませんでした。

というスレに対して、

怒っている理由は家族に聞いてみないと分かりません。

と、レスがあったとします。

家族には直接聞けない事情があったりする場合、または、もともと家族に聞く気が無く、第三者の意見を聞きたいからスレ立てしているのに、

それは家族に聞いて

というレスがあると、はあ?となります。

当人に聞けるのであればスレ立てもしていないはずで、なんでそういう回答するんだろう、とモヤモヤします。

タグ

No.3714187 23/01/15 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 23-01-16 05:21
匿名さん6 ( )

削除投票

質問者さんの意図としては「間違っていても構わないから、あなたの予想を教えてください」「あなたが家族の立場だったら、なぜ怒っていると思いますか?」と質問したいのですよね。

対して回答者さんは「正確な答え」を導き出そうとしている。ここにズレが生じているのだと思います。

回答者さんは「正解」を出そうとしている。対して質問者さんは「意見」を集めようとしている。どちらも正しいのですが、解決に至るまでの道筋がズレてしまっているのですよね。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/15 23:50
匿名さん1 

ほしいアドバイスがほしいならここでの悩み相談はやめておいたほうがいいです。
こういう考え、ああいう考え、色々その人なりに考えたアドバイスですので、仕方ないと思いますし、それにはぁ?と切れるならそもそも場違いではと思います。

No.2 23/01/15 23:50
匿名さん2 

正直なところ私はどっちの意見もわかります
まず「何故勝手にプリン食ったんだよ!」
の件ですが
まぁこれはやはり食べ物のうらみは怖いもの。
なかなかしつこいものです。

次に「本人に聞きましょう」ですが
これも正直しかなたなし。
本人のことは本人のことにしかわからないことですからね。

勿論これにたいしての「なぜ?」という意見もわかりますが
戻りますが本人のことは本人にしかわからないことです。

No.3 23/01/16 00:19
duff ( 30代 op7SCd )

他人の思考はわからないからです

元々家族に聞く気がないなら、
「家族に聞いて」はアドバイスになっているでしょう

「聞けない」のか「聞かない」のか、スレ本文からはわかりません

「聞けない」と言われても、もう一度言いますが他人の頭の中はわからないので知りたいなら「聞けない」じゃなくて「聞け」と思うのです
ここで聞いても意味ないよ ということです
聞くことも大事ですよ
そっちの方向に背中を押してる意味もあるかと

「聞け」としか思わないならコメントするなということですかね

「聞け」がダメなら私の頭では
○○じゃない?
□□じゃない?
という勝手な憶測しか出せませんね
それが役に立てばそういう回答もありですね

No.4 23/01/16 00:50
匿名さん4 

ここの掲示板ではまともな回答はほとんど来ません。

No.5 23/01/16 03:17
匿名さん5 

結局憶測でしか答えられないのだから、自分の意見が唯一解ではない事を念押しするのは当然だし、無責任な回答は出来ないけど一言伝えておきたいと思ったら、本人に〜の提言も有ってもいいと思います。
それにすら抵抗感じるようなら、こういった匿名の掲示板での相談は向かないのではないかなと思います。
自身のSNSとかで呟いている場合に、本人に〜とかの書き込みがあるのは、誰が何しに来たよ?と感じるのは至極当然と思いますが、こういう不特定多数が見て書いてを行なう掲示板では、想定内と考え覚悟しておくのは必然ではないかと思いますよ?

No.6 23/01/16 05:21
匿名さん6 

質問者さんの意図としては「間違っていても構わないから、あなたの予想を教えてください」「あなたが家族の立場だったら、なぜ怒っていると思いますか?」と質問したいのですよね。

対して回答者さんは「正確な答え」を導き出そうとしている。ここにズレが生じているのだと思います。

回答者さんは「正解」を出そうとしている。対して質問者さんは「意見」を集めようとしている。どちらも正しいのですが、解決に至るまでの道筋がズレてしまっているのですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧