注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

地元の友人関係がキツく感じます。 私は現在フリーランスとして働いていて最近…

回答8 + お礼1 HIT数 405 あ+ あ-

匿名さん
23/01/18 18:49(更新日時)

地元の友人関係がキツく感じます。

私は現在フリーランスとして働いていて最近仕事が順調なことから上京しようと考えています。
ここ半年ほどは東京に頻繁に出張したり同業者の人と会ったり忙しく地元の友人達と遊ぶ時間が前よりも減るようになりました。


そして地元の友人達との交流が楽しいと思えなくなってしまったのです。
会って話すことといえば学生の頃の思い出話、地方なのですぐ周りの情報が入ることからどうでもいい人の噂話や気持ちよくなるための上から人を評価した風な悪口等、前までは流して聞いたりしていましたが最強はより話して何の意味があるのか?と疑問を持つようになりました。

正直な所、仕事仲間達と将来や事業のことを語ったり勉強をする方がよっぽど楽しく充実していて地元の友人達とは上京したら連絡を取らず距離を置きたいなと考えています。
(地元の友人には「連れ回したら旦那が可哀想」というよく分からない理由で上京を止められました。今住んでる場所は旦那の地元とかではないです。)

こんな私は冷たく人として酷いのでしょうか?

タグ

No.3714391 23/01/16 09:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 23-01-16 13:50
匿名さん8 ( )

削除投票

仕事や環境や人間関係が変われば
今までにない刺激を貰ったりだとか自分にとって好きな会話に繋がったりとかどこにでもありますよ。
今回は仕事をしてる主さんからしたら、事業やらと自分にとっての将来に繋がる話が盛り上がって刺激になって気持ちが充実に変わったんです。

かといって、地元の人達の悪口は本人たちにとっては好きな会話に過ぎない。
それが良いか悪いかは別にして、主さんは将来の仕事の話題性が好き。地元の人達はゴシップの話題性が好き。
もちろん悪口など人の不幸話はマイナスではあるけど話題として合う合わないだけの違い。

例えばアニメの話が好きな人、スポーツの話が好きな人政治の話好きな人など。
話題性に飛びつく感性はそれぞれなんじゃないでしょうか。

主さんは、今の仕事仲間との出会いで色んな会話の中で好きな話題が出来たまで。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/16 09:31
匿名さん1 

それは人間として当たり前の行動

No.2 23/01/16 09:34
匿名さん1 

人間関係はどんどん新しくなっていくもの

No.3 23/01/16 09:36
匿名さん3 

社会人になれば付き合う人も付き合い方も変わります。結婚して子どもができればまた変わることもあるし。自然なことですよ。

No.5 23/01/16 09:38
匿名さん5 

それは貴方の見る目線が上がったからだと思います。
生活スタイルが変わったら付き合う人や考え方が変わるのと一緒です。
別に絶縁しろとは言わないけれど、
貴方は次のステップに進む準備ができたのであれば、進んでいいと思います。
地元の友達には、出なきゃいけなくなった理由でも付け加えて伝えておけばどうですか?
お仕事内容がわかりませんが、今度やる仕事で東京在住でと言われ、行かなければいけなくなったなど。

旦那さんは賛成してるのか、お仕事をどうするのかは気になりますが…。
あとは頻繁といってもどのレベルなのか、上京しないといけないのかは気になります。
どちらにお住まいかはわかりませんが、東京であれば2人暮らしで家賃15万以上は当たり前だし、出て行く費用も多いです。
うちは生活費月30万です。

No.6 23/01/16 09:46
匿名さん6 

上京問題は旦那さんと話し合って決めたらいいと思います。

お友達については、辛ければ会わなくていいと思います。嫌でも毎日顔を合わせなければならない学生時代ではないのだし、自由にしたらいいと思いますよ。

あなたの人生、あなたの好きなようにしてください。

No.7 23/01/16 09:53
お礼

>> 5 それは貴方の見る目線が上がったからだと思います。 生活スタイルが変わったら付き合う人や考え方が変わるのと一緒です。 別に絶縁しろとは言わ… 主です。

旦那私共に26歳子なしで私の収入は今700万ほどです。夫婦では1000万超えています。

東京に行く理由としては技術職で交流が全国と広く密なこともありお仕事を紹介してもらいやすいこと、都会ほど情報のスピードが早く直接教えてもらえる機会を作ることが出来るためスキルアップに強いからです。

旦那は新卒から入った今の会社が向いていないと感じて落ち込んでいたこともあり、手に職をつけやすく転勤にも対応しやすいITエンジニアをおすすめしました。
今4月入社に向けてプログラミングの勉強中です。

都会に行きたいと伝えたら旦那はいいよと即答してくれたのでそこまで嫌に思っていないのかなと考えています。

子供を作ることは考えていなく旦那の分はむしろ私が稼ぐという気持ちです。

No.8 23/01/16 13:50
匿名さん8 

仕事や環境や人間関係が変われば
今までにない刺激を貰ったりだとか自分にとって好きな会話に繋がったりとかどこにでもありますよ。
今回は仕事をしてる主さんからしたら、事業やらと自分にとっての将来に繋がる話が盛り上がって刺激になって気持ちが充実に変わったんです。

かといって、地元の人達の悪口は本人たちにとっては好きな会話に過ぎない。
それが良いか悪いかは別にして、主さんは将来の仕事の話題性が好き。地元の人達はゴシップの話題性が好き。
もちろん悪口など人の不幸話はマイナスではあるけど話題として合う合わないだけの違い。

例えばアニメの話が好きな人、スポーツの話が好きな人政治の話好きな人など。
話題性に飛びつく感性はそれぞれなんじゃないでしょうか。

主さんは、今の仕事仲間との出会いで色んな会話の中で好きな話題が出来たまで。

No.9 23/01/18 18:49
匿名さん9 

友人もあなたのことが嫌だと思い始めてるのでしょう。

お互い合わないですよ。

縁を切ればいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧