注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

2月にスキー教室(修学旅行)があります。そこでバスの座席決めを今日して、私はレク…

回答3 + お礼0 HIT数 127 あ+ あ-

恥ずかしがり屋さん
23/01/18 15:26(更新日時)

2月にスキー教室(修学旅行)があります。そこでバスの座席決めを今日して、私はレク係だったため前の方に座れ、と言われたんですね。私以外のレク係は5人全員男子で、2、2、2で必ず男子と隣になってしまって、すごく悲しいです。
私もともと酔う体質で、誰かと話してないと酔ってしまうのですが、男子と話せる訳もなく、しかも隣になった男子は来るかどうかもわからなく(不登校)、確実に酔います(吐きます)、。
またスキー班も同じクラスの人が5人くらいで女子は1人いたんですけど、あんまり喋ったことがない人で、。
もう正直行きたくないです( ߹ ߹ )
お母さんにも休んでいいとは言われたんですけど、スキー教室が終わったあと学校で、スキー教室の感想文?とか新聞?を作るかも、で、行ってないと書けないじゃないですか。もうどうしたらいいですかね、.ᐟ.ᐟ.ᐟ

タグ

No.3715227 23/01/17 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/17 16:02
匿名さん1 

休んで良いなら行かなければ良いのではないでしょうか。

感想文も新聞も行ってないから書けない。で、良いんじゃないでしょうか。

No.2 23/01/17 18:30
匿名さん2 

酔いやすいということは先生に伝えていますか? わたしも酔いやすい体質ですが、そういう人は先生の隣の席にしてくれましたよ。

行きたくないなら休んでもいいと思います。正直に言って、酔った体でスキーを楽しめるとも思えません。

それこそ皆がスキーを楽しんでいる中、寝込んでいるはめになりそうです。

No.3 23/01/18 15:26
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

隣の男子が来たらしりとりや古今東西してでも話せ。来なかったら先生に来てもらって吐くまで隣で話してもらえ。
 スキーのグループはコーチとの出会いもあるからな。京都の寺社めぐりの班行動よりはグループメンバーとの会話は少なくて良い。

思いっきり滑って転んでこい。斜め後ろに受け身とりながら倒れて止まるのだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧