結婚した夫には連れ猫がいます。5歳の可愛い子です!私はその子と暮らして1年ほどに…

回答7 + お礼1 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
23/01/19 21:37(更新日時)

結婚した夫には連れ猫がいます。5歳の可愛い子です!私はその子と暮らして1年ほどになりますが、与えたらいけないものについて色々無知なのでネットで調べたりします。

ある日に下痢をした時は、心配で、何が原因だろう?と調べて、ウェットばかりだと水分多くて下痢しやすいみたいとか、人間の飲む牛乳は乳糖を消化できないから下痢になるとか、調べた情報を夫に伝えると、「別に大丈夫だって💢今までも牛乳あげてるし、ウェットもずっと食べさせてきてるんだから、たまたまだって💢」と、イライラした感じで言われます。

私は心配だから言っているだけなのに、なんでそんな言い方されるんだろう?といつも思います。

つい先日も、鯵のお刺身をあげようとした時も、あまり青魚はよくないみたいだよ?加熱した方がいいって書いてるよ?と言った時も「べつに大丈夫でしょ。気にしすぎ💢」と怒り口調になりました。猫と暮らし始めて期間の短い私に、ずっと暮らしてきた夫としては、そういう注意みたいなのをされるのが嫌なのだと思いますが、私としてはネギやチョコ、にんにくを与えたらダメな事を知らなかった夫に「え?」と、猫を溺愛しているのに知らないのか💦と思い、色々ネットを参考にしているので、いつも怒り口調になるのが、すこし頭にきています。


私が気にしすぎなんですか?納得いかなくて書き込みました。

タグ

No.3715588 23/01/18 00:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/18 00:39
匿名さん1 ( ♀ )

気にし過ぎじゃないです。大切なことです。
旦那さんからしたら、自分の猫ちゃんという意識が強く、正論を言われることがおもしろくないんだと思います。
が、私はそんな旦那さんより、主さんの方が猫ちゃんのことをきちんと見ていると思いますよ。
食べ物や下痢をした原因など、わからないからちゃんと調べて猫ちゃんの健康を考えてる、素晴らしいです。
今後も猫ちゃんのこと、大事にしてください。

No.2 23/01/18 00:54
匿名さん2 

いや、そういうのは、気にしたほうがいいと思いますよ。

「連れ子」ならぬ「連れ猫」ですか・・・かわいいですね!

No.3 23/01/18 01:07
匿名さん3 

ネットの情報が全て正しいとは言えないけど
主さんが調べたり意識されたりして日々猫ちゃんの為に過ごされている事は正解と思います。

毎日牛乳毎日ウェットフードで死ぬわけでは無いとして、その食生活は人間でいうところ
ジャンクフード毎日な生活と一緒です。

食べ物のバランスや禁忌は、動物と暮らすなら最低限知っておくべき知識ですのにね。

旦那さんは「ダメ出し」されてる感が気に入らないってなだけのエゴでしょうきっと。

主さんが気にしてあげてください猫ちゃんの為に。

No.4 23/01/18 01:36
匿名さん4 

主さんが正しいです
旦那さんがイライラしても、大切な猫ちゃんの為ですから説得を続けて下さい
猫ちゃんの命に関わる事ですからね

No.5 23/01/18 03:54
匿名さん5 

私も検索してからあげてます。うちは犬だけど。若いうちはなんでもよく食べるけど体に負担はたまってると思います。長く健康に生きてほしいと思ったら、主さんの考えは普通ですよ。
旦那さん怒る必要ないのに。プライド傷ついたのかな?年1のワクチンの時に先生から言ってもらえたら話聞いてくれるかも。

No.6 23/01/18 05:10
匿名さん6 

身体の小さな😹を第一に考えてるのにそんなことをされてはモヤモヤしますよね

我が家は犬がいますが旦那が人間用のパンをちぎって与えただけでブーイングが起こっちゃいますよ

主さんの相方の自覚が足らないのだと思います

No.7 23/01/18 10:18
通りすがりさん7 

旦那さんには僕の猫なのに。って意識があると思うよ。

No.8 23/01/19 21:37
お礼

まとめてお礼すみません!
皆さんありがとうございます。
やっぱり知らないことを調べて伝えることはダメなことではないですよね💦
まぁ、たしかに自分の猫の事だからとやかく言われたくないのでしょうけど、私も結婚して、連れ猫ちゃんの家族になったので、心配するし、可愛くて可愛くて仕方ないので、長生きしてほしい一心で。少しくらいは聞く耳持ってもらいたいなぁという気持ちでした。

皆さんに色々言ってもらえて、気持ちが少し落ち着きました😊これからもしっかり気をつけたいと思います。(夫にはあまり言わないようにして)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧