注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

実家暮らしなら最低限自分自身だけが消費するような費用(食費など)は出して、家族が…

回答8 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

悩める子羊さん
23/01/18 19:05(更新日時)

実家暮らしなら最低限自分自身だけが消費するような費用(食費など)は出して、家族が金銭面で困ったことあれば最低限貸してあげるくらいすべきですか?

No.3715801 23/01/18 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/18 12:14
匿名さん1 

家に月11万入れましょう。

No.2 23/01/18 12:15
匿名さん2 

貸すことはないけど、家賃や食費の負担で毎月定額を親に渡すのが一般的では。

No.3 23/01/18 12:21
主婦さん3 

私は月に3万円入れていました。
金額は家庭の考え方によって違うと思うので、そこは話し合いですね。

家族が金銭面で困るような場面なら、実家住みなら自分も困るのではないでしょうか。
出せる範囲で出すのは、自分のためでもあるのではと思います。

No.4 23/01/18 12:23
匿名さん4 

家族ですからね。
家族なら皆で協力するのは当たり前だと思いますよ。

自分の都合のいい時だけ、家族や家を都合よく使って、あとは知りませ~ん。
はどうかと思います。

因みに先日不幸事があり、葬儀代が高くて少しですが出しましたよ。

No.5 23/01/18 12:27
匿名さん5 

移動を車から原付2種バイクに替えるの、
そしたら金がだいぶ浮いてくる

No.6 23/01/18 12:47
匿名さん6 

子供にお金を借りるかもしれない家庭なら
最低限では駄目だと思いますよ
食費、光熱費、日用品にプラスαですよね
でも住居費が入ってないし
固定資産税も払ってないんだから
安いもんです

No.7 23/01/18 18:57
通りすがりさん7 

家賃が只であることを考えれば。親がまともな消費でお金に困っているなら貸すなんて言わないであげましょう。

No.8 23/01/18 19:05
匿名さん8 

月10万でも、アパート暮らしより安いよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧