注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

高校生、中学生、小学生の3人の子供がいます。旦那が横暴な性格で、自身の気に食わな…

回答4 + お礼0 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
23/01/19 12:00(更新日時)

高校生、中学生、小学生の3人の子供がいます。旦那が横暴な性格で、自身の気に食わない事があれば威圧的になります。
自分が正しい、と常に思っている様な性格です。
勿論子供に対しても態度は変わらず、特に小学生(娘)はかなり怖がっています。
何度も威圧的に言われている為、何度も"ここには居たくない"とまで言う様になりました。

上の兄弟は上手くやり過ごしています。
このままでは小学生の娘が可哀想なので、私と2人別居(若しくは離婚)しようとは考えていますが、上の兄弟が気になり、なかなか行動出来ません。

勿論言い方を改めて欲しい旨は伝えていますが、カッとなる性格なので全く変わりません。

我慢するべきでしょうか?

タグ

No.3715893 23/01/18 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/18 15:43
匿名さん1 

我慢するよりは行動した方が良いと思いました。
ご主人が変わることはないと思いますので、主さんがフォローに回るしかないかと思います。

私も自分が正しいと思っていますが、自分だけが正しいとは思っていません。
ご主人に、「自分だけが正しいと思っているのなら、お前は全知全能なのか?」って聞いてみてはいかがでしょうか。

No.2 23/01/18 16:01
匿名さん2 

威圧的なら育児向いて無いから
二人が限界だったんですかね。
いくら政府が少子化言おうが
子どもにしわ寄せ行くなら
人数を考えるのも責任
ここでよく親の威圧で悩む投稿見るけど
皆さんつらそうで

No.3 23/01/18 17:16
匿名さん3 

娘さんが怖がっていることを、ちゃんと旦那さんに伝えたほうがいいです。

旦那さんも別に子どもを怖がらせたいわけではないと思うのです。ただ自分より弱い立場の相手に対して、どう接すればいいのかわからないだけで。

怒りっぽい人を注意しても、よけいに反発するだけです。それよりも「怖い」と伝えたほうが「怖がらせていたのか。悪かったな」と思ってくれますよ。

No.4 23/01/19 12:00
主婦さん4 

わが家の夫も短気で、思春期の娘とけんかをして、娘が彼と同棲しています。
ケンカ中は必ず私が仲裁に入ります!
子供を守らなければいけません。
性格は歳を取らないと治りません。
現在の夫は50代、かなり勢いもなくなり大人しくなりました。
娘とも距離を置いてから和解しました。
同居中は、必ず母親が子供を守る事です。
そして、穏やかに夫に注意を促す事です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧