注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

自宅にあるパソコンが壊れ高いから買ってません。スマホはギガ容量により押さえて使い…

回答7 + お礼5 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
23/01/19 15:03(更新日時)

自宅にあるパソコンが壊れ高いから買ってません。スマホはギガ容量により押さえて使いません。実家にパソコンがあるから借りてますが
ウィルスバスター、感染があるからと使わなくなったらしいです。たまに借りてアマゾン買い物しますが
ウィルスバスター、感染したら高額請求とか困るという理由みたいです。
クリックしなきゃいいだけのはず
ウィルスバスター、感染しない方法を教えてください。
パソコンに詳しくないので
感染しないようにするには有料で高いの?

自宅のパソコンをあまり使わないようなんです。
一般家庭のパソコンをどう使ってますか?感染するの?

親が自宅のパソコンを使ってほしくないって事なのかな?
ウィルスバスター、がこわい言われました
ただ検索したいだけですが

タグ

No.3715904 23/01/18 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/18 16:10
匿名さん1 

セキュリティソフトがあろうがなかろうがウイルスやスパイウェアに感染する可能性はあります
最新のOSとかならばセキュリティ面もある程度しっかりしている為変な無料のセキュリティソフトインストールするぐらいなら入れない方がまだマシとも言えます
今世間で流行っているコロナウイルス同様でワクチン備えていようが世の中に絶対大丈夫はあり得ません
備えたい感染する確率を少しでも下げたいならば高いセキュリティソフトを買えばいいですが高くても質が悪いものも多々ありますので、もし買うならば慎重に選んだ方がいいですよ

No.2 23/01/18 16:21
お礼

>> 1 高いのはいくらくらい?パソコン使いたいので、
実家のパソコンですが
詳細ありがとうございます。詳しいですね、凄いわかりやすい内容です
親に話してみます。

No.3 23/01/18 16:37
匿名さん1 

今のセキュリティソフトは大体のソフトは永続的に使えるわけではなく年間での料金になります
高いソフトだと3年間使用出来て約2万円ぐらいですかね。1年だけならばそれより安い5千円〜1万円ぐらいだと思います
今はネットで購入出来たりクレジットカードでの決済でダウンロードインストールが可能なのですぐ使えます
家電量販店でもセキュリティソフトの購入は可能ですが紹介した料金より少し割高だったりするものが多いかもしれません

No.4 23/01/18 18:19
お礼

>> 3 親が家電屋の店員に聞いたら、そんな時はこわいからパソコンは使わない!言われたそうです。


そんなものかな?店員なら感染しないソフトを教えない?

高いなら買えないと思うけど

No.5 23/01/18 19:18
匿名さん1 

今の家電量販店の店員さんは客目線で考え教えて下さる人が多いので余程の世間知らずの人で無ければ高いものや無駄なものを買わせようとしません。後から調べられて文句言われても店が困るだけですからね
親が怖がっているならば率直に使わないという判断に至ったのでしょう

それに既にパソコンがウイルスに感染しているならば今更セキュリティソフトを入れても多分意味がないと思いますからね。まずはウイルスチェックや感染や破損していたら修復するのが優先です
正直自分のパソコンを守る為ならば普通は高い安いとか言ってられないのですが
店員さんもかなり詳しくなければ教えられないでしょうし私が言ってるように絶対感染しませんという様な万能なセキュリティソフトなんて存在しませんから下手に教えられないのだと思います

  • << 7 店員が詳しくないから 私なら使いません。パソコンを持ってる必要がないし、 高いかもしれないけど、ソフトを勧めるわけじゃないの? 使えないじゃん、 木馬の画面が出てきて、ウィルスみたいです、それをクリックすると多額請求があるとかで 親にはわからなくて、パソコンを使わないでと言われたんだけどそんなに難しいの? 店員からも使わないです、返答ですがパソコンはただの置物なりますよね、
  • << 8 10日までで使わないようになったとか 請求があっても払う必要はないよね? どんなものですか?

No.6 23/01/18 20:13
匿名さん6 

ウィルスバスターが怖い? セキュリティソフトを怖がる理由ってなんだ?

なんだかお話しにならないレベルだ。

No.7 23/01/19 08:20
お礼

>> 5 今の家電量販店の店員さんは客目線で考え教えて下さる人が多いので余程の世間知らずの人で無ければ高いものや無駄なものを買わせようとしません。後か… 店員が詳しくないから
私なら使いません。パソコンを持ってる必要がないし、
高いかもしれないけど、ソフトを勧めるわけじゃないの?
使えないじゃん、

木馬の画面が出てきて、ウィルスみたいです、それをクリックすると多額請求があるとかで
親にはわからなくて、パソコンを使わないでと言われたんだけどそんなに難しいの?
店員からも使わないです、返答ですがパソコンはただの置物なりますよね、

No.8 23/01/19 08:22
お礼

>> 5 今の家電量販店の店員さんは客目線で考え教えて下さる人が多いので余程の世間知らずの人で無ければ高いものや無駄なものを買わせようとしません。後か… 10日までで使わないようになったとか
請求があっても払う必要はないよね?

どんなものですか?

No.9 23/01/19 10:44
匿名さん1 

一昔前なら販売ノルマなどを理由に適当に説明して高いセキュリティソフトとかを勧めたり買わせたりしてましたが
今は誰でも調べたら分かる時代ですし厳しい販売ノルマも無く後から使えないなどのクレームが生じる店の信用問題に関わる事を考えたら無理には勧めませんし逆にそのお客に適した寄り添った対応をされる店が多いです
トロイの木馬は昔からある厄介なウイルスです
ただ今のパソコンやOSの本来備わっているセキュリティを考えるとトロイの木馬に感染は考えにくいので恐らくスパイウェアや詐欺の偽警告広告によるものでしょう
ただ、ごく稀にハッキングされている可能性もありますのでそうなっていた場合はハッキング調査の専門の業者に依頼するしかないぐらい専門的な問題になります
そういった請求は使用者を焦らして支払わせるあらゆる手段で個人情報を抜き取ろうとしているだけなので相手にしなくていいです
そういう知識も無い人がそう言った表示ばかりされるパソコンを使うのは正直危険でしかありませんので、しっかり調べた上で広告が表示されない様に設定する。もしくは使わない事をお勧めします
万が一クリックしてしまった悪質なものインストールや許可してしまいハッキングやウイルス感染してしまっても責任取れませんからね
自分でも分からない親でも分からない使わない判断をしているなら尚更だと思います
仮に無視して使っていたとしても個人情報とか入力してしまう場面があれば抜き取られても不思議じゃないですからね

No.10 23/01/19 14:21
匿名さん10 

ググったりネットショッピングだけなら主のスマホでwifi飛んでいるところでやりゃいい。
そんなレベルだろどうせ。

No.11 23/01/19 14:42
お礼

>> 10 Wi-Fi使うと位置情報とか私の検索が見られるので近所では使いません。自宅にはWi-Fi繋げてないので、
パソコンを使えなくなるのは
不便なるので
そのソフトを買えばいいわけですよね?
そんなに難しいもの?

No.12 23/01/19 15:03
匿名さん1 

フリーWi-Fiでしたら情報流出する可能性は多いにありますが、そういう情報を入力する様なサイトなどを利用しなければ良い話です
パソコンを何に使うかにもよりますが、スパイウェアやウイルスに感染している可能性が高い、あるパソコンにセキュリティソフトを買って入れたところで手遅れですよ
そうなった場合は専門の店に修理などをお願いするか新しいパソコンを買った方がまだマシだと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧