注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

夫の真意が分かる方居ますか?私はどう対応したらよいでしょうか… 子供が発達障害…

回答5 + お礼5 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
23/01/20 17:03(更新日時)

夫の真意が分かる方居ますか?私はどう対応したらよいでしょうか…
子供が発達障害と診断されたのですが
夫は全く興味がない様子です。
発達障害がどういう障害なのか、夫はその知識がなかったのですが、調べる事もしないです。
私が説明し、どんな人生を辿るか、どんな学校に行くか、どんな仕事に就けるかなど、
色々な方の生き方を説明しても、
ああそう…でも思い込みじゃないの。障害者にしたいのか?と言われました。(お医者様に診断されたのにです)
それからは何もなかったように、職場の愚痴や趣味の話をずっと話してきます。
これは現実逃避してるのでしょうか?
夫は昔から、子供に興味がなく自分の事ばかりです。こういう父親はよくいますか?
どうしたら子供に向き合ってくれるでしょうか。

タグ

No.3716405 23/01/19 10:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/19 10:51
匿名さん1 

すごく失礼なことかもしれませんがもしかしたらご主人も発達障害なのではないですか?(アスペルガー症候群等の...)
それか障害というものにすごく偏見を持っている方で、自分の子供が発達障害を持っているということを認めたくない方か。
普通は自分のこどものことを心配し、主さんのように心配される親御さんが多数かと思います。

No.2 23/01/19 10:59
匿名さん2 

1さんと同じく、人のことを考えることが不得意な方か、あるいは障害かもしれません。

思いやりをもってほしい、自発的に考えてほしい。というのは無理だと諦めて

やってほしいことを具体的に伝えるなど、方法を変える必要があるとおもいます

具体的にやってほしいことを指示するとやってくれると思います

No.3 23/01/19 11:09
匿名さん3 

意見言うだけまだマシです。
私の旦那は一切のコメント無しです。
子供のしつけや対応は私任せ。
元々、他人や家族に関心がない人でした。
主さんの旦那さんがお子さんに対してどのような考え方をしているのかわかりませんが、普段、お子さんを叱ったり、何かを言い聞かせたりすることはありますか?何らかの関わりがあるなら、まだ救いはあると思います。
ただ、その発達障がいと診断されたお子さんの対応は、主さん主体で、旦那さんはあてにされない方が良いと思います。

No.4 23/01/19 11:10
通りすがりさん4 

1さんが言うように、旦那さんはアスペルガー傾向あるかも。アスペは人の表情や心が脳的に分からないので子供の状態も気がつかないです。
子供が学校に行けば学業成績で目に見えるので発達障害が理解出来るでしょうね。

No.5 23/01/20 13:06
お礼

>> 1 すごく失礼なことかもしれませんがもしかしたらご主人も発達障害なのではないですか?(アスペルガー症候群等の...) それか障害というものにす… 遅れてすみません。
レスありがとうございます。

どちらかと言えば、
おそらく、偏見をもってる方だと思います。
発達障害ではないような気がします。
ただ、なんというか、性格が難しく…。
夫は仕事が良くできるらしいのですが、
同僚を見下していて、バカばっかりだと愚痴ったりしてます。
プライドが高くて認めたくないのですかね…

No.6 23/01/20 13:09
お礼

>> 2 1さんと同じく、人のことを考えることが不得意な方か、あるいは障害かもしれません。 思いやりをもってほしい、自発的に考えてほしい。という… 遅れてすみません。
レスありがとうございます。
夫はかなり頭の回転が早く
やろうと思えば何でも出来る人だと思うのですが、なんというか、本人が無関心過ぎて…
自分のやりたいこと以外はやらないというスタンスです。
諦める→それしかないような気がしました…ありがとうございました((T_T))

No.7 23/01/20 13:14
匿名さん7 

旦那さんはそんなに重大なこととは捉えてないのではないでしょうか。

私の夫もそんな感じの受け答えでした。
「だから何?」って。

個性と思って、できないことはできないでいいじゃん、って。

No.8 23/01/20 13:15
お礼

>> 3 意見言うだけまだマシです。 私の旦那は一切のコメント無しです。 子供のしつけや対応は私任せ。 元々、他人や家族に関心がない人でした。 … 遅れてすみません。
レスありがとうございます。
夫の子供への対応…
なんというか、無関心です。興味がないという感じです。年齢も分からなかったりします…。
夫は自分に夢中という様子です。

なので私は全力で子供と向き合ってますが、これで良いのだろうかと心配になってきましたが…もうそれしかないですよね!!
今まで通りあてにしないで子育て頑張ります!!ありがとうございましたm(_ _)m

No.9 23/01/20 13:20
お礼

遅れてすみません。
レスありがとうございます。
子供に無関心なのも、症状なのでしょうか?
アスペルガーなのか…でもそんな感じには思えなくて…
仕事はかなり出来る方のようなので、人それぞれなのか…?よく分からなくて。
喜怒哀楽激しく、子供に無関心、仕事は良くできるが、プライド高くて周りを見下している。
って感じです。諦めて私が頑張るしかないですよね(-_-;)頑張ります!!

No.10 23/01/20 17:03
お礼

>> 7 旦那さんはそんなに重大なこととは捉えてないのではないでしょうか。 私の夫もそんな感じの受け答えでした。 「だから何?」って。 … レスありがとうございます。
匿名7さんの旦那様はそんな感じだったんですね!為になります!
家の夫も確かに重大な事と捉えてないと思われます。
というか、子供の事はそんなに重大じゃないというスタンスな気がします。
個性と思えばいいじゃんっていってくれるなんて、よいお父さんですね!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧