- 関連する話題
- 私は発達障害なんでしょうか? 調べていると結構当てはまることがありました。 こだわりが強い(コレクションをしている、掃除をきっちりする) 食べ物の好き嫌い
- 小学生の息子が、突然倒れて痙攣して、意識は朦朧としていて、口から泡をだしました。 パニック障害か何かでしょうか? 寝不足とストレスと疲労など重なっていて、今
- 女性に質問です。 私は30代の男性で、自分が女性の方々から恋愛・結婚対象としてどう見えているのかご意見を伺いたくてご相談しました。 -スペック- 身長
はじめまして。うつ状態と診断されて半年以上が経過しました。 発達障害を抱えてお…
はじめまして。うつ状態と診断されて半年以上が経過しました。
発達障害を抱えており、学校や職場で孤立しやすく疎外感や寂しさを抱えて生きてきました。
専門機関の診断でアスペルガー障害(汎用性自閉症スペクトラム障害)の傾向ありとお医者様に言われましが、働いていたこともあり当時診断名は付かなかったため特性についての理解は深まったものの徐々に精神不安定となり退職に至りました。
人事評価が良くなかったこと、職場の人間関係が悪かったこと、職場に近づくだけでめまいや動悸がすることなどでろくに挨拶もせずに退職したことが心残りです。
泣いてしまうので人に悩み事を相談するのが苦手でつい相手に合わせた会話をしてしまいがちです。家族にも友人にも深い悩みの相談がしにくいです。そのせいか、お医者様にも正しい自分の状態を相談できずにいます。(医師が日ごとに変動していることもあり)
傷病手当で現在家族に養ってもらいながら生活しているのですが、これからが今から心配で落ち込んでしまいます。気分が良くなったと思ったら、すぐ沈むなど感情の起伏の激しさもあります。
田舎に住んでおり必要なサポートを受けるのに限りがある状態です。
医師に手帳の取得を薦められるなどいっそ取得することがで気持ちが楽なのではないかと考えるのですが、障がい者として生きる覚悟が決められずにいます。
焦っては行けないとは思っているのですが、働くことに前向きな気持ちになれずにいます。
引きこもりがちなので社会性も欠けている気がして焦る日々です。
アドバイスやご意見をいただきたいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
今私も発達障害とうつ状態です。毎日が嫌で嫌で仕方ありませんよね。死にたくなりますよね。そんな未来もないぜつぼう的な環境の中で日々もがいています。今、あなたは凄いよく頑張ったと思います!今までこんなにも辛い思いをしてきて辛かったね。頑張った頑張ったよ!^ ^
それはよかったです。
手帳取得については、よく相談ですね。
仕事については、誰にでも、生まれ持った才能があり、それを活かした仕事に就くのが最善です。
何も例えばプロスポーツ選手なるということだけが才能というわけではありません。
手先が器用とか、接客が上手とか、そういう手近なことも才能です。
それを見出だし、そのために努力すれば道は拓けます。
と、ちょっと壮大な言い方をしましたが、実際、
「これくらいならできそう」
「これなら毎日やっても苦にならないな」
というようなものを選ぶのです。
自分を必要としてくれる職場が必ずあると信じて頑張ってください。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧