注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

結婚時の御祝儀と結納金 御祝儀と結納金を、親に持っていかれた方は、いらっし…

回答9 + お礼9 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
23/01/19 19:36(更新日時)

結婚時の御祝儀と結納金

御祝儀と結納金を、親に持っていかれた方は、いらっしゃいますか?
(結納金は、結婚準備に使わず、親の懐に入った、の意)

タグ

No.3716480 23/01/19 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/01/19 14:44
お礼

>> 1 >思いたい

なぜですか?

No.4 23/01/19 14:58
お礼

>> 3 私、持っていかれたんです。
式から新生活の準備まで、全て自分の貯金で払ったのに。
お金だけある家で、兄と姉は、準備から式まで親(と結納金)が出して、御祝儀は本人達が受け取っていたのに。

持っていかれるケースって、メジャーじゃないんですかね。

No.9 23/01/19 15:14
お礼

>> 7 削除された回答 親の行動心理を理解したいだけです。

No.12 23/01/19 17:08
お礼

>> 10 主さん、親の行動心理を理解したいなら、親に直接聞くより他にないと思いますよ。 レス者の中に、主さんと同じ、結納金、ご祝儀を親にそっくり持っ… >レス者の中に、主さんと同じ、結納金、ご祝儀を親にそっくり持ってかれた人がいたとしても、主さんちとは、多分事情が違うでしょうから。

いえ、めちゃくちゃ参考になりますから、ぜひお聞きしたいです。

>主さんは、姉妹差別する親がおかしい、自分はまともだと思いたくて、スレ立てたのかと思ってました。

違います。

>だから、主さんの前のスレには、大学の費用出したのとは別で、ご祝儀結納金持ってく親がおかしいとレスしましたけど、主さんの欲しいレスじゃなかったんですかね

おかしい?らしい?ことだけは、ぼんやり分かってきましたが、じゃあどうしてそんなことしたんだ⁇と新たな疑問が湧いただけです。
それまでは、そんなこともあるのかなぁ、くらいの気持ちでしたから。

分からないんですよ、本当に。
何が普通で、何が普通じゃないのかが。
なので、色々聞いています。

No.14 23/01/19 17:27
お礼

>> 11 レス見て、ちょっと驚いてる。 結納金は、女性に送られるものではなく、女性の家(両親)に送られるもの。ってのが私の周り?地域?の常識です。 … >結納金は、女性に送られるものではなく、女性の家(両親)に送られるもの。ってのが私の周り?地域?の常識です。

もちろんそうです。
その上での質問です。

>親が受け取り主であり、昔なら、桐タンスとか嫁入り道具と呼ばれるものを買い揃えて、娘に持たせたんでしょう。
>今はそれやらないから、必要なものは親娘で相談して買って貰うのが普通だと思ってました。

私も、そうとばかり思い込み(姉は、そうだったので)、どんな家具を揃えたらいいか親に相談しましたが、「そんなもん要らんわ(怒)!クローゼットに入れとけばいいんだわ!」と。
新居には、クローゼットがなく、洋服をしまう家具はどうしても必要だったのですが、親は、相談にすらのってくれず。

仕方なく、家具屋さんと一緒に自分で選んで、自分のお金で箪笥だけでも100万円のものを揃えましたが、親は「こんな安物買って馬鹿じゃないの?こんなゴミ買って、アホだわ!馬鹿だわ!」のエンドレスで、もう訳が分からなくて。

うちの地域は、倍返しなので…
自分の貯金で、私から義親様に、せめてものお返しを、と思い、私なりに、一所懸命に選んだんですけどね。
親に相談をしても「そんなもん、要らんわ!」しか言われず、全く取り合ってくれず。

No.15 23/01/19 17:34
お礼

>> 13 うちの地域も結納金はお嫁さん側の親がもらうものだから、それはおかしくはないと思う。 私は結納してないけど。 結婚準備に使う場合もある… >ご祝儀は半返しはどうなったんですか?

私は、貰ってないんでね。
知りません。
貰った人が、やったらいいんじゃございません?
私の知ったこっちゃないですね。

No.16 23/01/19 17:43
お礼

>> 13 うちの地域も結納金はお嫁さん側の親がもらうものだから、それはおかしくはないと思う。 私は結納してないけど。 結婚準備に使う場合もある… >ご祝儀は半返しはどうなったんですか?
ご祝儀は半返しはどうなったんですか?
ご祝儀は親、半返しは主さんご夫婦ならきついと思いますが、親がちゃんと手配してくれたのならおかしいことでもないような。祝儀は親、半返しは主さんご夫婦ならきついと思いますが、親がちゃんと手配してくれたのならおかしいことでもないような。

おかしいですよね。
自分達で受け取って、自分達でお返しをしたところで、残りは、自分達のお祝いとして残るのですから。
持っていかれたんでは、手元に残るお祝いは、ゼロですから。

>家庭や地域によっていろいろな解釈がある

家庭:兄・姉は、全て自分達で、結納金も御祝儀も受け取っています
地域:御祝儀を親が持っていく話は、聞きません。

No.18 23/01/19 19:36
お礼

>> 17 聞きましたが、答えません。

聞きたい=やはり、普通ではないのですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧