注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

占い師の占いって信じますか。? 母が占いが大好きでさっき7.000円くらい払っ…

回答9 + お礼0 HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
23/01/25 19:01(更新日時)

占い師の占いって信じますか。?
母が占いが大好きでさっき7.000円くらい払って占ってもらったそうです。

私の結婚について占ってもらったみたいで、私は2023年結婚するそうです。
それを聞いて母は喜んでいたのですが、訳が分かりません…。占い師に望んでることを言われれば
嬉しいのでしょうか。


タグ

No.3717379 23/01/20 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/20 22:02
匿名さん1 

私もよく占いします。
一回1万5千円とかの。
希望の持てる答えを求めているのですね。
そのように言ってくれ、なんて思うと言ってくれて安心します。

No.2 23/01/20 22:04
匿名さん2 

思い込むことによってプラシーボ効果はあるかも

No.3 23/01/20 22:06
匿名さん3 

占いは自己暗示。
それで幸せになるなら払った対価とも言えるし、それで不幸になるなら詐欺商売みたいなもの。

そりゃ当然でしょ?
金を払わせておいて客を不幸にするって、どんな商売なのよ?

まー、そんな都合の良い占い結果しか望まない客もロクなもんじゃないけど…。

要するに占いの世界って、商売人も客もそんなところって話しだね。

No.4 23/01/20 22:06
匿名さん4 

私は全然信じないけど、まぁお母さんがそれで喜んでるなら喜ばせておいたら良いんじゃないですかね。

No.5 23/01/20 22:06
匿名さん5 

占いはカウンセリングみたいなものだと思ってたまに行きます。

友達よりはほしい言葉くれる人というか、そんな時に行きますね。
悩み事があって、友達には話しにくいなぁと思うこととか相談したりします。

もちろん占いの結果が全てとは思ってないですし、「仕事辛い」『占星術的にあなたはこういうのが不得意だから辛く感じてるのかもね、社交的な星の元に生まれてるから、こうしたらいいんじゃない?』「それやったことないからやってみるわ!」みたいな、そんな感じです。
『仕事辞めた方がいいよ』と言われても、それは鵜呑みにしません。

恋愛については相談したあと「知り合いの結婚相談所が〜」とか言われたことがあったので、あまりそういった話をメインにはしないですね笑
中にはそういう人もいるのだと勉強になりました。

鵜呑みにして傾倒していったり、何か買わされたりしていくのはやばいので、お母さんがそういったものに傾倒しないよう気をつけてください…

No.6 23/01/20 22:30
匿名さん6 

望んでいる言葉、明るい未来への展望説
気持ちに寄り添った言葉が出てくれば
誰だって嬉しいと思うんです
相手が占い師じゃなくたってね。

相手が占い師となれば尚更、信じてテンション上がっちゃうんでしょうきっと。

身内友人には言いたくない
言うほどのことではないけど、自分の中で何か消化したいみたいな時に
悩み相談室的に占い師に、愚痴聞いてもらう感覚で使うっていう人もいるようですね。

No.7 23/01/20 23:24
誰にも言えないさん7 

悩んでいる時
一言押して欲しい時

相性が良い占い師さんに当たれば
心のセラピー効果になり
安心感になります。

占い師さんは、人と話をする職業なので
いろんな勉強されてますね

これからのヒントになる助言も
貰えますし、勇気も出ます。

占いだけじゃなく
気付きを与えてくれ癒やされます。

No.8 23/01/25 05:15
匿名さん8 

占い師の占いって信じますか。?
と言われて、
「はい。信じます。」って人は、ごく少数だと思いますよ。

占い師には色んな人がいて、占いにも色んな物があるので、
どんなに占いが好きな人でも、全てを信じるって不可能だからです。

でも人は望んでいる事を言われれば好感を持つし、信じたいものを信じるし、
それは占いであっても無くても同じです。

あなたもここの回答で、望んでいる回答・信じられるものがあったら信じるでしょう?

「占いなんかあてにならないし、信じるのはおかしいですよ!」
と言う回答を、望んでいたんじゃないんですか?

その時、お母さんが、
「うちの子供は、インターネットのQ&Aサイトを利用しているようです。
訳が分かりません。
インターネットのQ&Aサイトの回答って信じますか。?」
と、誰かに聞いていたらどうでしょう?

ちなみに、占いは自己暗示と言う考えは間違いですし、
一方で、占いは自己暗示と言う考えもまた自己暗示です。

No.9 23/01/25 19:01
匿名さん9 

占いで不安なことを言われました。信じるなと言われるけど、信じてしまう自分がいます。占いなんてしなければ良かった!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧