注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私は今受験を控えている受験生なのですが、出願関係の書類などで話を聞いていないから…

回答2 + お礼0 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
23/01/23 00:16(更新日時)

私は今受験を控えている受験生なのですが、出願関係の書類などで話を聞いていないから間違えるんだ、やり方が分かっていないんだ。と担任の先生と親に言われました。私的には先生の話は真面目に聞いているし、必死に理解しようと頑張っているつもりです。正直頑張っているのに否定されるのは辛いです。私は、一体全体どうすれば良いのでしょうか?先ほど弟にもヤバい奴認定されもう意味が分からないです。

タグ

No.3718793 23/01/22 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/23 00:15
匿名さん1 

頭ごなしに冷たく突き放すより、なんで間違いがおきたか一緒に探った方がいいのにね。偉そうにしてる先生も全然ダメな人だね。
落ち着いて見たこと聴いたことのおさらいができるようになれたらいいと思うけれど、それにはまず心の中の怖い怖いって焦りを鎮めないとね。
とりあえず必要なことは何度も聴いて何度も確かめていいと思うよ。ネットを活用するのもいいと思うし焦りを少しでもなくしていくように出来たらいいかなぁ。

No.2 23/01/23 00:16
匿名さん2 

つもり は つもり なので、やったつもりでも結果的に間違えたりしていたら、担任や親は大丈夫!?ってなるのかもしれないですね。
主さんが真面目に聞いていたかなんて担任や親は結果でしか知ることが出来ないので。。。

具体的に間違えてしまってどんな影響が出たのかは分からないですが、出願関係の書類など、絶対に間違えられないものに関してはメモをとるようにしてます。
意外と 聞く だけだと漏れがあるので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧