進学校の落ちこぼれについて。 私は現在高校二年生ですが、五年前進学校として…

回答3 + お礼0 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/01/23 22:20(更新日時)

進学校の落ちこぼれについて。

私は現在高校二年生ですが、五年前進学校として知られている中間一貫校に入学しました。それは良かったけれど、中二あたりから成績は下降し、今は最下位あたりを漂っています。
受験をする前より圧倒的に勉強時間が減っているのはわかります。でも毎日大変なことばかりで、もう勉強なんてしたくないです。
皆勉強やっていて、だから私みたいな人は受け入れてもらえません。甘えかもしれない、でも私はもう頑張れない。毎日苦手な科目や嫌味な教師に耐え、もう疲れました。
母親からあなたのためを考えていると言って色々言われますがストレスでしかありません。

もう死にたいです。こんなことでって思うかもしれないけど、もう本当に疲れたんです。
頑張れって言われるけど、私なりに体調悪い中頑張ってきました。でももう乗り切れない。
支離滅裂な文章ですみません。気持ちだけ吐かせてもらいました。

タグ

No.3719277 23/01/23 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/23 19:38
匿名さん1 

その位激しい進学校ってこの世に存在するのか?(開成並感)

No.2 23/01/23 20:04
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

私も 同じ経験をしています。中学時代はクラスでも学年でもトップ水準を保ち。超進学校に合格しましたが どんどん成績は落ちて 進級できるか?と危ぶまれました。

理由は簡単です。学習のスピードについていけなかったのです。実は 小学時代から学習内容が理解できなかったのですが、両親には言えなくて 予習復習だけで 高校進学まで行ってしまったのです。

とりあえず 大学にも進みましたが 理解していないことが多いために 社会人になってから躓きばかりです。

貴方の場合はまだ学生ですから 塾に通って どこかで躓いているのを修正すると簡単に回復すると思います。

学習は「理解できる」ことが一番楽しいことで、理解できないことを毎日聞かされたりしても苦痛でしかないと思います。

「担任」にありのままをそうだんして 回復できる方法を見つけてください。

No.3 23/01/23 22:20
匿名さん3 

 ほんとにほんとに分かります(今中2)
 中学受験してトップクラスの進学校行ったけど皆勉強するのが当たり前で休み時間もずっと勉強、中間が終わった瞬間「期末まで後1か月ちょっとしかない!」とかいいだす人も。
 全く勉強してないのにめっちゃ成績良い化け物もいるし。
 私は勉強とか嫌いだしやりたくないのに勉強するのが当たり前みたいな環境でつかれます。そして落ちこぼれです。
 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧