注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

介護施設でフロア主任をしています。 コロナが社会全般で流行っているので、職員は…

回答2 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
23/01/24 23:24(更新日時)

介護施設でフロア主任をしています。
コロナが社会全般で流行っているので、職員は出勤時に体調が悪い場合は必ず、職場に連絡して指示を受けるよう以前から話していますが、職員によっては体調が悪い状態で出勤してしまう事があります。
私自身、体調が悪い職員に働かせるのは間違っていると思うし、やはりコロナが怖いので休むべきだと思います。
ただ、あまり神経質になりすぎると職員が常に不足する状態になると思うし、自分が主任になってからは、体調が悪い職員にはなるべく休ませたり、早退させる等してるので、、、、今のやり方は少し神経質過ぎるのかなと悩む所です。
利用者を守る為でもありますが、、、同じように悩んでいる人はいますかね?

タグ

No.3719398 23/01/23 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/24 21:46
匿名さん1 

現場から不満が出ていないなら別にいいのでは?

休んだら有給でしょ?

でも有給がない人の対応もしていますよね?

そして例えば早番や夜勤が休んでも対応出来る体制でしょ?
現場から不満が出ていないのが一番いいと思いますよ。

No.2 23/01/24 23:24
匿名さん2 

何処も施設に持ち込まない、持ち出さないですよね。

私の働いてる施設もそうです。

管理職はシフト調節で毎日頭悩まされており、勤務変更は当たり前になってます
現場からの不満は多いですが、施設に1人でもコロナが出てクラスターになる方が大変なのでみんなで頑張ってます。
いつまでこの状態が続くんですかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧