コロナになって休んだ人の仕事を約2週間代わりにしたのですが、復帰した際に直接あり…

回答10 + お礼11 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
23/01/27 20:56(更新日時)

コロナになって休んだ人の仕事を約2週間代わりにしたのですが、復帰した際に直接ありがとうと言われませんでした。
LINEで言ってたら、直接は言わないのが普通なのでしょうか。
しかも、その人は仕事が出来ないので、2週間だけではなくずっとサポートしてきました。
復帰後は職場的に私の職場の方が残業が多く、休んだ人は復帰しても定時で帰っています。
しかもその人は再度コロナになって、復帰後すぐによさこい踊りに参加してました。
嫌な気持ちを抱えたままですが、何か対処法がありますでしょうか。

タグ

No.3719995 23/01/24 20:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.14 23-01-26 09:09
通りすがりさん14 ( )

削除投票

困った女性ですね。
しかしながら社会には、男女を問わず、お礼を言えない、謝罪をできない、保身の嘘を吐く、噂話をコントロールする、など困った人たちはたくさんいます。これらを改善させられる人も世の中に少数はいるのかもしれませんが、多くの場合は周りからの干渉によって改善することはありません。
なので残念な人とは、その人がおかしい・悪いと割り切って、距離を取ったり縁を切ったりするのが現実的な対応です。


ただし、主さんの問題は自分自身の問題として認識する必要はあると思います。

>怒っている私の事を怖い人と色んな人に言いふらしています。

この記述から察するに、主さんはご自身の怒りを、問題の女性や周りに分かる形で表現してしまっているのではないでしょうか。
感情のコントロールができるかどうかも、社会人としての能力です。
また、一人部署でもない限り、周りが働きやすい空気感を作ることも大切です。

主さんがこれらを上手くできていないと、上の方の人たちも、主さんの悪いところに目が行き、なるほど、となってしまいます。問題の女性がやっていることは、自分の悪いところを隠して主さんの悪いところに注目させる問題点のすり替えでしかないですが、それをされないように、自分の問題点を分かった上で付け込まれないようにすることが必要だと思います。

頑張ってください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/24 20:36
匿名さん1 

仕事外では関わらない、LINEもやりとりしない。
他人だからあれこれ求めても意味ないと思う。
その人にとっては仕事ってそこまで大事なことじゃないのでしょう…

>しかも、その人は仕事が出来ないので、2週間だけではなくずっとサポートしてきました。
これが主さんの業務に影響が出ているのなら、上司に相談するべきでは。
勝手に怒り狂ってても環境は変わらないので、この際常にその人のサポートするのは業務に影響がある等相談してみては。
もしかしたら配置替えとかあるかもよ。

No.2 23/01/24 21:23
匿名さん2 

このユトリ時代に何も期待できません!
今は企業もユトリだと思います。
不満を言ったら言った方が悪くされる時代だと思います。
私は見て見ぬ振りして過ごす。給料もらえればいいやって感じで。
我慢できなければ転職。

No.3 23/01/24 21:44
お礼

>> 1 仕事外では関わらない、LINEもやりとりしない。 他人だからあれこれ求めても意味ないと思う。 その人にとっては仕事ってそこまで大事なこと… ありがとうございます。
私は今回の人事異動で別の部署に異動したんですが、上司に相談してもあまり上手くいきませんでした。

No.4 23/01/24 21:46
お礼

>> 2 このユトリ時代に何も期待できません! 今は企業もユトリだと思います。 不満を言ったら言った方が悪くされる時代だと思います。 私は見て見… 不満を言った方が不利になる時代ってのはよくわかります。
ちなみに、相手は女性でかなり可愛く自分も好意があったから余計にそう感じていると思います。

No.5 23/01/25 13:59
匿名さん5 

無能が故に、まともな挨拶や返礼すらできない、そんな人間をサポートやフォローしても、百害あって一理なしです。

相手にする価値も無いし、親じゃないんだから、サポートする必要なもないし、放置した方が良いですよ。

No.6 23/01/25 15:26
匿名さん6 

その問題女性に好意を抱いていたのは主さん?相談した上司?どちらでしょうか。

No.8 23/01/25 16:02
お礼

>> 6 その問題女性に好意を抱いていたのは主さん?相談した上司?どちらでしょうか。 私です。

No.9 23/01/25 16:51
匿名さん9 

休んだことのお詫びとかお礼はいらない。いらない。ないからと頭にくるイライラするなんておかしいです。

No.10 23/01/25 16:54
匿名さん9 

会社が問題。お礼は社長や上司が主さんに言うならわかる。休むのは権利だから休むのも仕事の一部。

No.11 23/01/25 17:10
お礼

>> 5 無能が故に、まともな挨拶や返礼すらできない、そんな人間をサポートやフォローしても、百害あって一理なしです。 相手にする価値も無いし、親… ありがとうございます。
その人は可愛いので年配男性に人気で、怒っている私の事を怖い人と色んな人に言いふらしています。
何故か私が不利な状況になっており、不満が溜まっており、夜考えると寝れない日もあります。
何か改善策等はありますでしょうか。

No.13 23/01/26 08:15
お礼

他にご意見がありましたらお願いします。

No.14 23/01/26 09:09
通りすがりさん14 

困った女性ですね。
しかしながら社会には、男女を問わず、お礼を言えない、謝罪をできない、保身の嘘を吐く、噂話をコントロールする、など困った人たちはたくさんいます。これらを改善させられる人も世の中に少数はいるのかもしれませんが、多くの場合は周りからの干渉によって改善することはありません。
なので残念な人とは、その人がおかしい・悪いと割り切って、距離を取ったり縁を切ったりするのが現実的な対応です。


ただし、主さんの問題は自分自身の問題として認識する必要はあると思います。

>怒っている私の事を怖い人と色んな人に言いふらしています。

この記述から察するに、主さんはご自身の怒りを、問題の女性や周りに分かる形で表現してしまっているのではないでしょうか。
感情のコントロールができるかどうかも、社会人としての能力です。
また、一人部署でもない限り、周りが働きやすい空気感を作ることも大切です。

主さんがこれらを上手くできていないと、上の方の人たちも、主さんの悪いところに目が行き、なるほど、となってしまいます。問題の女性がやっていることは、自分の悪いところを隠して主さんの悪いところに注目させる問題点のすり替えでしかないですが、それをされないように、自分の問題点を分かった上で付け込まれないようにすることが必要だと思います。

頑張ってください。

No.15 23/01/26 12:23
お礼

>> 14 ご回答ありがとうございます。
補足します。
その後半とは本当に仲が良く、一緒に飲みに行ったり、2人でご飯行ったりしてました。
でも、職場の人間関係に悩んでおり、泣きながら相談された事も何回かありました。職場の怖い人にいじめられていました。

結局は私が大変な思いだけしたと思うとイライラしてくるのですが、改善策等はありますでしょうか。

No.16 23/01/26 12:43
匿名さん16 

世渡り上手な女性の方が生き残るんですよね。私もそんな姿沢山みてきました。
頭がいい人は、上手にサボる力もつけてます。
あまり手伝いすぎると、やってもらえるのが当たり前になるし、自分を犠牲にしてまで相手を守ると現状のようなストレスが溜まりますよ。

その方の外見の魅力や、人を味方にできるコミュニケーション力も生きる能力のひとつと捉えているので、お相手の方が上手なのかなと思います。

No.17 23/01/26 18:24
お礼

>> 16 ご回答ありがとうございます。
そうですよね。私が負けたという事ですよね。負けたという事を考えていると嫌な気持ちになり、なかなか寝れません。
何か改善策はありますか。

No.18 23/01/26 22:37
お礼

ご意見お願い致します。

No.19 23/01/26 23:44
匿名さん19 

お礼なんか要らない要らない。お礼を要求してはいけない。当然のチームワークだから。当たり前だから。

No.20 23/01/27 05:34
匿名さん16 

再レスです。多分主さんは困っている人をほっておけない、優しい方なんでしょうね。"困っている人の役に立てたらうれしい"という人情があり、主さんは主さんのままでいてほしいとも思います。その女性には必要ない優しさだったと割り切ったらいいのかなぁ。


主さんも趣味や楽しみを見つけて、自分の機嫌を自分でとることに専念したらいいと思います。

基本的に仕事の穴埋めをしてもらったらお礼の一言を伝えるのは普通なんですが(私の職場では、休暇をもらった翌日の朝の挨拶同様に"お休みありがとうございました"は必ず伝える風習です)、職場の人であって、家族でも友達でもないのだから。仕事として割り切り手伝うならいいですが、見返りを求めてしまうのであれば、はなから手伝わないのが一番の方法でしょうね。

No.21 23/01/27 20:56
お礼

>> 20 ありがとうございます。
その子が可愛くて好きだったので余計にショックでしたが割り切って生活します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧