先程のカキした件 ↓ 匿名さん 23/01/25 21:19(更新日時) …

回答2 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
23/01/26 09:54(更新日時)

先程のカキした件

匿名さん
23/01/25 21:19(更新日時)
今、派遣の倉庫で働いていて特に休みがちなわけでもなく普通にシフト守って勤務してる…

派遣会社の担当者との電話で、私の口下手で伝え方が不足すぎて、この現場が合わないんで辞めたいです➡︎今すぐに辞めたい人になっているみたいで、、

私、焦って、すぐに辞めたいという訳ではないので、、、というのは
2回くらい言ってしまったけど、、。


私としては、1ヶ月前の退職の申し出したつもりで、辞めたいです➡︎わかりました➡︎いつ退職になるのか相談になるかと思いきや、

この人合わないからすぐ辞めたいみたいな捉え方されて、印象わるいし、派遣先にも早く辞めたい人に捉えられたら気まずいので、、、

担当者に私の伝え方不足して誤解招いたかもしれないので、お伝えしておきたいのですが、私としては1ヶ月前での退職の申し出をしたつもりでいまして、退職の意思をお伝えしてから、退職日等を相談という想定でおりましたので。

すぐに退職したいという形で話が進んで食い違ってしまったところで印象がよろしくないので

という説明を翌日のメールをした方がいいのかどうか、、、。

変に派遣先に伝わらないか心配です(−_−;)




No.3720741 23/01/25 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/26 09:49
匿名さん1 

一度、辞めたいと会社に告げたら会社は一日も早く辞めて欲しい奴だと決めつけますよ。そんなグラついた半端な奴は要らないと考えるのがかいしだから。辞めるなら決心してから言えばいいものを。

No.2 23/01/26 09:54
匿名さん1 

退職の意思表示をしてから徐に退職日の相談なんてありえない。1か月のちの退職日伝える。例えば2月末で退職します…と伝えればよい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧