注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

親友にお金を50万貸しています。 親友は給料をあるだけ使ってしまうから親がお金…

回答17 + お礼0 HIT数 629 あ+ あ-

匿名さん
23/01/30 17:02(更新日時)

親友にお金を50万貸しています。
親友は給料をあるだけ使ってしまうから親がお金を管理しています。貯金は500万くらいあるみたいです。
毎月使える額が少ない為私にお金を借りるのですがボーナスが入ったらまとめて返す約束をしたのですが半分も返ってきませんでした。
親には私に借りてる事は絶対に言いたくないみたいです。
正直貸したのはあげたつもりでって言いますがこのパターンだったら返してもらって良いんじゃないかと思います。
貯金はあるのに親が管理して返せない。
毎月好きなだけ遊んで返すのは後回し。
ボーナスで一括で返す約束を破る。
めちゃくちゃイラついたんですが親友の親とも仲良いので相談しようと思うのですが皆さんはどう思います?

タグ

No.3721209 23/01/26 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/26 18:35
匿名さん1 

相談して取り返す!

No.2 23/01/26 18:40
匿名さん2 

親に言って返してれもらいましょう
それで縁が切れてもいいでしょう

No.3 23/01/26 18:41
匿名さん3 

基本的には親子でも借金のやり取りするべきではありません。どうしても貸すならば「返金を期待しない(あげるつもりで)」というのが一般的な考え方。パターンがどうのという問題ではありません。どんな状況になろうとも、帰ってこないつもりで貸す。
今回の主さんのように、モヤモヤしたり、トラブルを防ぐためです。
そもそも、なぜそのような友人にお金を貸してしまったのですか?どうしても返して欲しいなら、親に言っても良いとは思いますが、友人関係は壊れる覚悟で。

No.4 23/01/26 18:42
主婦さん4 

だから、「あげたつもりで貸せ」というのです。
このパターンなら返してもらえるはず、が、返してもらえていないのですよね。
そういう気持ちになるからこそ、「あげたつもりで貸せ」と言われるのです。

あげたつもりになれないのは、主さんに取ってその親友は、50万円あげられるだけの付き合いではないからだと思います。
お金の貸し借りは、人間関係を破壊します。
自分の貸したお金を返さず好きなだけ遊んでいる友達にイラついた時点で、もうそれは友達とは言えません。
縁を切るつもりで親に言ってお金を取り返すことです。
そしてもう二度と、他人にお金を貸さないことです。

No.5 23/01/26 18:46
匿名さん5 

お金の貸し借りをした時点で親友ではなくなります。友達でもなくなります。「あげた」なら、関係は続けられるかもしれないけれどね。

No.6 23/01/26 19:07
匿名さん6 

わたしなら親に言って返してもらい、その友達とはおさらばします。これだけで終わらないと思うから。

No.7 23/01/26 19:12
通りすがりさん7 

親友格下げで切り捨てて、親に相談しましょう。

イラつくだけ勿体ないですよ。

No.8 23/01/26 19:42
匿名さん8 

あるだけお金を使ってしまう人に、お金を貸しても返ってこないですよ。本人のためにもよくないと思います。
親に言ってお金を返してもらい、今後は貸すのを止めましょう。

No.9 23/01/26 20:54
匿名さん9 

あなたは親友と思っていても、返さないってことは相手はそう思ってないってことになりませんか?

No.10 23/01/26 22:35
匿名さん10 

親に言って返してもらえば

No.11 23/01/27 07:51
匿名さん11 

「親に相談しようと思うけど、それが嫌ならちゃんと返して。こっちも使う用があるから」などと言うべき。またいつまでに返すと期限をつけるべき。いくら親友でも金の貸し借りはしっかりとすべき。本当は貸してはいけないんだけどね。それで関係が悪くなるのなら、あなたは親友と思っていても、相手はあなたのことをそこまでの存在としてとらえてないのだと思います。

No.12 23/01/27 12:51
通りすがりさん12 

>親友の親とも仲良い
じゃあ50万の返済は約束されてる様なものですね。
親に内緒って言うんなら約束は守らないと。
「親友」だから舐められてるんですよ。
信用を失いたくない大事な相手にはそんなことはしないはずです。

まぁ、言うことで関係が終わる可能性はあります。
そこまで腹に据えかねてるならいいんじゃないですか?

No.13 23/01/27 22:32
匿名さん13 

「あの子、私の事親友って思ってるから貸してくれるわ。返さんとこ…とりあえず約束しときゃいいっしょ。親友って言っときゃ大人しくしてるだろうし。助かったわ〜♫」

こんな程度かと思います。親友だと思ってるのは主さん側だけかと。

No.14 23/01/28 04:14
匿名さん14 

親友の親に相談して良いと思います。
親友には、ボーナスが入ったら貸した50万円を一括で返すと約束したのに、返してもらってないからあなたの親に相談して返してもらう。と言っといた方がいいです。

正直、社会人になっても金の管理も出来ない、
出来損ないの学生気分のクソ人間を親友と言ってあげる主さんが凄いです。
私ならいくら気が合うとかでも縁切りたいかな。

No.15 23/01/28 11:40
通りすがりさん15 

本当に大切な友達だと思っていたら
お金貸してとは言わないと思います。

No.16 23/01/29 04:32
匿名さん16 


 お金がある人がお金を借りることがおかしいでしょう?

 

No.17 23/01/30 17:02
匿名さん17 

どんな理由であれ、金の貸借りは御法度。
断りもなしに貸してはダメです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧