注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

頭を良くするにはどうするのがいいのですか? 職場にいる方が頭の回転が早く、…

回答2 + お礼0 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
23/01/26 22:24(更新日時)

頭を良くするにはどうするのがいいのですか?

職場にいる方が頭の回転が早く、理解力もあります。

ちょろちょろーって説明されて、すぐに分かってこういうことだよね?ってなりますが私含め周りの人の理解が追いつくのが遅いです。

もはや才能でしょうか?
それとも後天的に高められるものなのでしょうか?

タグ

No.3721334 23/01/26 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/26 21:07
匿名さん1 

頭の回転の速い/遅いは ある程度赤ちゃんのときから10才くらいまでに訓練できると
思っています。
しかし、回転が速くなれば どうも覚える能力が低下するように感じられます。
これは3人の息子を育てたときの経験です。
成人してる人では不明ですが なんでも立体的に思考するように考えてください
昔 水平思考って言葉がありましたが 水平から立体で考えるようにすれば
理解力が増すと ぼくは考えています。

No.2 23/01/26 22:24
匿名さん2 

本をたくさん読むと頭良くなりますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧