注目の話題
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。
彼氏との温泉旅行について、長文ですが聞いて下さい。 私は昔から温泉好きで、彼氏に一緒に行こうと何度も何度も誘ってやっと夢が叶ったのですが その時の予約は全て

大学生の娘の反抗期(?)に悩んでいます。 生まれてから高校生まで、反抗期らしい…

回答11 + お礼0 HIT数 2157 あ+ あ-

匿名さん
23/02/01 16:16(更新日時)

大学生の娘の反抗期(?)に悩んでいます。
生まれてから高校生まで、反抗期らしい反抗期なんて一度もなかったのに、今になってたくさん私に拒絶の言葉を浴びせてきます。
ほんの例ですが、「お母さんのこと昔から嫌いだった」「毒親だと思う」「嫌なことをわかってくれない」「自由にさせると言いながらさせてくれないよね」「姉妹を差別しないで」「もう、お母さんは低学歴だから話が通じないと思った方がいいのかな」なんてことを言われます。
私は、危険なことやよほど大きな決断以外は基本自由にさせてきましたし、姉妹差別もしていません(年齢が離れているのと、上の子が少し幼稚な性格でずるいずるいとよく言うのでそう見えたかもしれませんが)。娘は、小さい頃から嫌なことも欲しいものもほとんど言わなかったので、汲み取ることは不可能に近かったです。毒親の定義は分かりませんが、普通の親としてやってきたつもりです。大学だって、娘は私の言ったのとは全然別の進路を選んだけれど、学費も生活費も出しています。
それなのに、こんな仕打ちが信じられないです。
しかも、それだけではなく、急に甘えてくることもあります。以下もまたほんの例ですが、「お母さん、酷いこと言ってごめんね」「私が本当の気持ちを出せるのはお母さんの前だけ」「嫌なとこもあるけど、嫌いじゃないよ」というようなことを言われます。
拒絶と甘えが、7:3くらいで来ます。もうそんなこと言うんならお金も支援しないから好きにしろと言いたい気持ちもありつつ、やっぱり娘が可愛い気持ちもあります。なんだか、コントロールされているような気さえします。そんな器用な子ではないと思うし、そこまで酷い子ではないと思うのですが、嘘をつくのは上手だし……
そんなわけで、もう娘と話すと頭が痛くなるくらいです。でも、大学生ってまだまだ子供だし、色々心配で、放置もできません。
どうしたらいいんでしょうか。

タグ

No.3721430 23/01/26 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/26 23:50
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

今が遅い反抗期だと思えば
いいじゃないですか?

母親に反抗出来る事は
健全ですよ

No.2 23/01/26 23:54
匿名さん2 

 もう大学生なんだから放置しろよ!子供は顔色を見るから、幼児でも無いのに常に心配されるのはウザイに決まってる!ちゃんと反抗期が来て良かった。(反抗期なく育つ子は危険)

No.3 23/01/27 00:18
匿名さん3 

大学生はもう大人だよ。大人がそんなヤバい発言してるのを反抗期って言うのはおかしいよ。
あまり放置してるとお互い良くないからカウンセリング受けた方いいと思いました。

No.4 23/01/27 03:05
匿名さん4 

反抗期は人間の心(精神)が大人になるために必要な通り道で、それが通常より遅くきただけですよ

一般的には反抗期がきたら親もそれまでの手取り足取りの子育てから見守りの態勢へとシフトしていくわけですが、それはできていると思うので、あとは娘さんを信じるだけでしょう

それから別視点のいわゆる受け止め方として、30や40になってから反抗期がくるより全然マシと思いませんか、だそうですよ

No.5 23/01/27 08:13
匿名さん5 

コレはちょっと…

このやり方は彼氏彼女や夫婦間だとモラハラのやり方です。

もっと言えば暴力なしのDV夫(妻)のやり方。
(ぶん殴ったあとに、オレにはお前しかいないんだなどと甘い事をいう)

パーソナリティに問題かかえていそう。

一回カウンセリング受けさせてみては?
主さんも一緒に。
(別々の所ではなく、同じ先生に)

No.6 23/01/27 09:38
匿名さん6 

娘さん情緒不安定に感じます。主さんとの親子関係の問題からかもともと内に持っていたものかわかりませんが。
拒絶だけならまだしも、甘え方がかなり気になります。本当に嫌なだけならそもそも言わずに娘さんの方から距離置くと思います。もしこれが依存でひどくなると心配ですね。少なくとも主さんの負担になってる以上一度どこかに相談してみたらいいと思います。心の悩み相談、保健所、カウンセリング何でもいいと思いますが、一人で考えてもどんどん辛くなるかと。

No.7 23/01/27 10:19
匿名さん7 

>大学生ってまだまだ子供だし、

…この言葉に集約されてる気がしました。
たぶん過保護(過干渉も?)してきたんじゃないですかね。

身の回りのことは全部やってあげてませんでたか?

進路選択とかそういう大きい話の時だけ本人に任せていたとしても。

日常の細々したことは、何しろかにしろとあれこれ指示ばかりしてませんでしたか?

これができなきゃ将来困ると脅して言うことを聞かせてませんでしたか?

過保護すると、子どもの正常な成長したいという欲を損ない、恨まれるし。

かと言って、本人は自分で物事を進めた体験が無くて自信が持てないので、そうやって心細くなると擦り寄って来ます。

本来は、段階的に家事とかやらせて、「おお!できてるじゃん!助かるわーありがとう」と、完全な達成感とやり甲斐を与えてあげるのが良いんですけれど。

もう大学生なら大人ですから、学費生活費は出してあげるにしても、それ以外は大人扱いして良いんじゃないでしょうか。

…と、仮定で書きましたが、ぶっちゃけ子どもの側は子どもの側で、勝手に都合よくねじ曲げて捉えていることもたくさんあると思います。

私も5歳の娘から、4歳の時に怒った内容の言葉尻だけ覚えられて「お母さん私のことキライなんでしょ!」と言われてびっくりしたことがあります。

なので、どちらかというと

「どういう時にそう思うのか」
「なぜそう思うのか」
「そう思うようになったきっかけはあるか」

等を聞いて、一度必ず否定しないで話を「うん、なるほどそう思ったんだね」と聞いてからこちらの言い分を言う、など、丁寧に気持ちの話ができる関係性づくりができると良いんじゃ無いかな、と思いました。

No.8 23/01/27 11:38
匿名さん8 

一説に、反抗期が遅くなる程、
反抗期が大きくなります!
私の子供は小学校高学年から、と中学からでした。

反抗期って言うのは、心のデトックスらしいので、早くから反抗期がスタートした子程、こまめにデトックスしてるので反抗期が極端に大きくなりにくいし、成長と共に少しずつ収まっていきます。

ずっといい子で溜めて来てしまった場合はダムが決壊レベルで、主さんの様に大変になります。
それまでが問題無かっただけに、主さんも余計大変に感じるんじゃないですか?

辛い時は、心の膿を放出してると思って!
これが無いと、社会人になってからはもっと最悪になるから、皆んなが通る成長の過程と深呼吸して下さい!

親の苦労は、自分が親にならないと分からないものですよ。

我が子はもう社会人ですが、、
今度はお金使い荒く、預金しなさい!と会う度に言ってますよ笑笑

反抗期はいずれ収まってきまから大丈夫!

No.9 23/01/29 15:11
匿名さん9 

思い切り、距離を取るのはいかがでしょうか?

No.10 23/01/31 23:27
匿名さん10 

私の妹がそういうパターンでした。

私は小学校5年生と中学2.3年がひどかったと親によく言われましたが、妹は中学時代に学校で色々あったこともあり親にベッタリで反抗期らしい反抗期がありませんでした。

その結果、18-19歳の専門学生時代にきました。
それはもう壮絶なバトルを繰り広げておりました。考えと行動が大人に近いぶんめちゃくちゃ厄介でしたね。それでも20歳になった頃には落ち着いてきましたが。

もう少し様子を見て、落ち着く様子があるようだったらまさに遅れてきた反抗期ですね。
落ち着く様子がなければなかなか問題なので、現実(まだ親のすねかじりだという)を突きつける意味で突き放してみるのもアリだと思います。

No.11 23/02/01 16:16
匿名さん11 

3人ワンオペ子育て中ママです。
今になり相容れないと実母と距離を取りました。
おそらく似たような関係性だと思います。
お二人は性格が真逆なのだと思います。

質問なのですが、なぜ主さんの勧める進路でないがお金を出すことについて言及したのでしょう。
お金が用意できる状況なら、どんな進路をとろうが本人の望む進路を応援するのが私は普通だと思いますが、ここに書いている時点で不満であること、娘さんにも伝わってると思います。

主さんは子供時代どんな子でしたか?
ハキハキして周りを引っ張るタイプで、自己肯定感の強い子では?
自分の主張をしない娘をもどかしく思ってはいませんでしたか。
辛抱強くリクエストを聞いてあげましたか?
バッサリ切ってしまってないですか?

娘さんは生まれつき内向的で、細かなサインを汲み取れる性格なのだと思います。
子供時代は指針となるものが必要ですから、主さんの言うことを正しいと思って言われたことをしてきたのでしょう。
しかし大人に近づき、元来の娘さんの性格には主さんの考え方は合わないと感じているのではないでしょうか。

低学歴、というのは娘さんの話を理解してあげていないから出る言葉だと思います。
主さんはご自身の考えを押し付けてる節はないですか?自分の話ばかりしていませんか?
娘さんの価値観を尊重して聞いてあげていますか。

私はそう思わないけど、娘はそう思うんだね、その一言があれば違う気がします。
まず素直に聞いてあげてください。
対等な人間として、同じ目線で。
うちみたいにならないことを願います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧