子無し旦那さんに質問します。 お小遣い制ですか? 収入に対してどのくらいもら…

回答7 + お礼0 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
23/01/27 12:52(更新日時)

子無し旦那さんに質問します。
お小遣い制ですか?
収入に対してどのくらいもらっていますか?

タグ

No.3721601 23/01/27 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/27 10:18
匿名さん1 

俺がすべて管理してるので小遣い制ではないです。

妻にも特に小遣いといった決まったお金は渡してません。妻には家族カードを渡してあるのでそれで買い物をして美容院などもカードで支払ってます

No.2 23/01/27 10:34
アドバイザーさん2 


四万のうち 12000円は受験費用や参考書など資格勉強の為 積み立てちょきんしてます
残りはお昼の昼食代や昼食後のコーヒーです
あとは妻がヤリクリしてくれてます

No.3 23/01/27 10:45
匿名さん3 

小遣い制です。
うちの夫は奥ゆかしくて、給与の1割は小遣いにしなよ、と話したけど0.5割で良いと言い。

代わりに会社の飲み会(年数回)や、ランチ代、日々のコーヒー代、被服費等は家計から出してます。
(結婚して、ランチはお弁当、コーヒーは豆引いて淹れて水筒に入れてあげてます。)

夫が小遣いを使うのは、本当にプライベートで友達と出かける時だけですね。
それも大概サイクリングなので、500円〜2000円くらい。

たまに「中学生くらいの額しか手元にない…」とボヤいているので、一家の主がそれではいかんのでは?と思い、もっと取りなよ、と言うこともありますが、手をつけませんね。

No.4 23/01/27 10:57
匿名さん4 

会社側が作った「出張精算の口座」があって、それを使ってます。
けっこう出張あるんで、あまりにその口座に貯まってきたら限度額をおろして妻に渡すこともあります。
ひと昔はクレジットカードを活用しておらず、出張前に妻が費用を準備してくれていたので。

No.5 23/01/27 11:04
匿名さん5 

2割。

No.6 23/01/27 12:28
匿名さん6 

生活費分(夫婦同額)を妻に渡して、残りのうち五万を個人貯金、4万を養育費として前妻に渡して、残りが実質お小遣いなので、その月によって金額が変わります。平均すると収入の2〜3割くらいです。

ただそこまで趣味という趣味もないので、お小遣いの内訳の半分以上は妻と出掛ける時に使ってます。
妻からは一緒に出掛ける時にかかる費用は生活費から出せと言われますが、ほんの少しだけどカッコつけたい。

No.7 23/01/27 12:52
匿名さん7 

まだ子供はいません。夫婦共働きです。お互い決められた額の生活費(家賃、光熱費)を出してます。例えば夫10万、妻7万みたいに。それぞれの残りのお金はそれぞれが管理してます。貯金や携帯代、投資など。今後子供ができたらまた話し合っていきますね。そのときは小遣い制になるかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧