注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

面接での通院歴の質問について。 仕事の面接で、通院歴を聞かれますよね。 …

回答5 + お礼5 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
23/01/27 21:51(更新日時)

面接での通院歴の質問について。

仕事の面接で、通院歴を聞かれますよね。
心療内科に通っているのですが、(仕事に差し支えはない程度の症状)このことを正直に話すべきでしょうか?

この前面接を受けたのですが、馬鹿正直に話してしまいました。仕事に影響がないことも必死にアピールしましたが、もしかしたら落とされたかもしれません。
というか、絶対落とされました。

嘘をつくのも抵抗があるし、話せば落とされる…

電車に乗る際に抗不安薬を必要とするだけなのですが、それで落とされるって世知辛いですね。
私みたいな人めずらしくないと思うのですが、まだまだ社会では偏見があるのですかね。

タグ

No.3721628 23/01/27 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/27 11:27
匿名さん1 

これは、正直なのがいいです。
そもそも、なぜ心療内科に通っているのですか?理由やきっかっけがキーになってきます。
恋愛人間関係家族関係いろいろかと思います。

しっかり克服して自立しないと、どこにも受からないし、働けないですよ。

No.2 23/01/27 11:29
匿名さん2 

私は仕事に差し支えないなら話さなくていいと思います。

それは嘘でもなんでも無いです。

No.3 23/01/27 11:32
お礼

>> 1 これは、正直なのがいいです。 そもそも、なぜ心療内科に通っているのですか?理由やきっかっけがキーになってきます。 恋愛人間関係家族関係い… 去年、電車で体調を崩してから電車に乗るのが怖くなりそこから抗不安薬を処方してもらい、服用して電車に乗っています。
自立できる状態なんです。
最近まで仕事してました。
引っ越しするので、通勤が不便になるので新しいとこを探していたのですが…こういう状態だと難しいのですね。今までは特に聞かれなかったので話していなかったのですが、今回聞かれてつい話してしまい…。
本当に何にも支障がないのに悔しいです。

No.4 23/01/27 11:33
お礼

>> 2 私は仕事に差し支えないなら話さなくていいと思います。 それは嘘でもなんでも無いです。 そうですよね…話さなきゃよかったと思っています。通院歴ありますか?と聞かれたのでつい…。
今後は話さないようにします。

No.5 23/01/27 11:34
匿名さん1 

おー、なるほどですね。
ただ、影響がないといっても、自分を持っている精神面が強い人のほうが有利なのは間違いないです。タフな人が生き残れる業界ならなおさらです。
コネ入社とか考えてはどうでしょうか?
メンタルは強いほうですか?打たれ強いですか?

No.6 23/01/27 11:47
匿名さん6 

絶対に会社に伝えてはいけません。絶対にです。

面接時に正直に伝えたら十中八九不合格になります。 

正直に伝えたら、あなたの信用・能力・人格・品位など全てがマイナス評価になり、あぶない人として見られてしまいます。

メンタル疾患に対するネットの意見は肯定的でも、現実社会ではかなり否定的です。 なぜかというと、現実社会において目の前の人がメンタル疾患を患っていると知れば、相手が警戒してしまうからです。

今後もばれるまで隠し通しましょう。

No.7 23/01/27 16:19
お礼

>> 5 おー、なるほどですね。 ただ、影響がないといっても、自分を持っている精神面が強い人のほうが有利なのは間違いないです。タフな人が生き残れる業… コネ、ないんですよ…スキル的な面でもなかなか。
メンタルはまぁーわりと普通だと思います。
そんな強いとも言い切れないけど弱くもない感じです。

No.8 23/01/27 16:21
お礼

>> 6 絶対に会社に伝えてはいけません。絶対にです。 面接時に正直に伝えたら十中八九不合格になります。  正直に伝えたら、あなたの信用・… やっぱりそうですよね。
本当に後悔してます。
すごい高待遇で自分に合ってそうな業務で何もかもが魅力的な会社だったのに、どうしてもっと事前に通院歴のこととか聞かれたら…と予想しておかなかったのかと悔やんでも悔やみきれません。
でも今回がいい勉強になりました。
次は絶対隠し通そうと思います。

No.9 23/01/27 21:09
匿名さん9 

私もパワハラで適応障害になって退職したことが数回あり、面接ではいつも悩みました。
基本、ハロワの相談員とか転職エージェントに相談すると、100%話さない方が良いと言われます。
ただし、30代までは面接で正直に話してました。すると、君は正直な人だね。気に入ったよ!と社長に言われたり、内定もらった会社も数社ありました。
ただし、40代過ぎて同じように正直に話したら、ほぼすべて不採用になってました。
ある面接では、入社日を1か月後に希望したら、すぐ働くのは(病気だから)不安なの?と言われてしまいました。そういうことではないです!とはっきり答えたんですが、もちろん不採用。

今思うと、どこか後ろめたさや不安もあったので、それが面接で出てしまってたんだと思います。
もし伝えるにしても、ただ正直に伝えるのではなく、この人と働きたいって思ってもらえるような工夫が必要かもしれませんね。そのためには多少の脚色も。

No.10 23/01/27 21:51
お礼

やはり、話さないのが無難なんですね。
経験者さまからもお話を聞けてよかったです。
今回不採用になって、大変悔しい思いをしたので今後絶対に話さないようにします。絶対に。
そして業務にも支障がないよう努めたいです。
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧