注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

正しさで人を殴るのをやめたい それをした時点でクズ人間なのはわかってるんだけど…

回答9 + お礼9 HIT数 337 あ+ あ-

さん( ♂ 6d7RCd )
23/01/27 18:43(更新日時)

正しさで人を殴るのをやめたい
それをした時点でクズ人間なのはわかってるんだけど、自分が圧倒的に正しいって思って殴ると気分がいいんだよな
自分の人間性が汚れていくのがわかるけどやめられない
後から間違ってたってわかったらすぐ謝るけどさ
だからといって殴ったことは消えないし


23/01/27 18:43 追記
殴り続けてたら悩み削除されてたわ

タグ

No.3721705 23/01/27 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/27 14:28
匿名さん1 

相手が手を出すまで待つようにしたら大丈夫です。

No.2 23/01/27 14:36
匿名さん2 

それが本当に正しいなら良いんじゃないかな。ただ、実は正しくない、ということがわりとあって、それが問題なんだと思う。

No.3 23/01/27 14:36
匿名さん3 

この方の殴るは暴力の
殴るではないでしょう?

そうとすればお互い様
殴れる方も。

No.4 23/01/27 14:38
お礼

>> 1 相手が手を出すまで待つようにしたら大丈夫です。 面と向かってはやらないし言葉も選ぶから手を出されるようなことにはならないけど、ここみたいなサイトで言い合いになったりするじゃん?
そういうのをやめたいんですよね

No.5 23/01/27 14:40
お礼

>> 2 それが本当に正しいなら良いんじゃないかな。ただ、実は正しくない、ということがわりとあって、それが問題なんだと思う。 そうなんかなぁ…
もちろん口にしたり書き込む前によく考えるよ
でも、話してる間に「俺が間違ってるのでは?」って時もある。本当に間違ってたことは今のところないけど、これからもないとは言い切れないし

No.6 23/01/27 14:41
お礼

>> 3 この方の殴るは暴力の 殴るではないでしょう? そうとすればお互い様 殴れる方も。 ちゃんと言い直すと「正論で相手を叩く」って感じですかね

No.7 23/01/27 14:45
匿名さん3 

お互いに気付きがあれば
いいじゃないですか?
意見する事に汚れるとかクズとか
表現が..?
共感出来ない人いますからね。

No.8 23/01/27 14:49
匿名さん1 

>4

実際に手を出してしまうのなら、感情的になってついっていうのもあると思うのですが、
レスなら文章に起こしている次点で冷静になれると思うのですが、そこでも踏みとどまる事が出来ないという事なら、レスする前に内容を最初から最後まで自分で読んでみると良いかもしれないです。

何かしらの意見の衝突であれば、必ずしもどちらか一方が正しいとは限らないですし、どちらの方がより正解に近いという状況はあり得ますが、何れにしてもその正解に向かって考え意見した事実は変わらないはずなので、それはそれで良いのではないでしょうか。

No.9 23/01/27 14:53
お礼

>> 7 お互いに気付きがあれば いいじゃないですか? 意見する事に汚れるとかクズとか 表現が..? 共感出来ない人いますからね。 「言ってることは正しいけど言い方が気に食わない」タイプになってるなあと自分で感じることがあるんですよね…
これじゃ言われた側も反発するよなと

No.10 23/01/27 14:55
匿名さん10 

暴力じゃなくて単なるレスバってこと?
ネットじゃなく、実際に口喧嘩になったりもするの?

No.11 23/01/27 14:56
お礼

>> 8 >4 実際に手を出してしまうのなら、感情的になってついっていうのもあると思うのですが、 レスなら文章に起こしている次点で冷静に… 何か言われてカッとなって、このまま書き込んだら危ないと思い一度離れて落ち着いてからもう一度読んでまたカッとなる…の繰り返しです
文面考えても、正しいことを伝えたいんじゃなくて正しさにかこつけて相手を罵倒したいだけでは?ってなる

No.12 23/01/27 14:57
お礼

>> 10 暴力じゃなくて単なるレスバってこと? ネットじゃなく、実際に口喧嘩になったりもするの? そうそう、レスバ。言葉が出てこなかった
実際に口喧嘩になったことはないかな
口が悪くなるのはネットでだけ
単に周りが優しいだけってのもあると思うけど

No.13 23/01/27 15:01
匿名さん10 

それなら単にネットだからって気が大きくなってない?
実名顔出しで同じ言い方できる?
親しい友達が似たような内容を言ったとして、同じ言い方で叩ける?

そういうふうに考えたらいいんじゃないかな?

No.14 23/01/27 15:06
お礼

>> 13 絶対にできない…んだけどここはネットだしってなっちゃうのがいけないんだよね
友達が同じこと言ってきたら叩かないけど友達やめる

No.15 23/01/27 15:26
匿名さん15 

なんか気持ちは分かるような気がします。
私も、相手が明らかに勘違いして傲慢になっているのを見てると黙っていられず、突っかかってしまいます。
どれだけ勘違いで間違ったことを言っているか分からせてやろう、反省しろ、改めろという気持ちで。
そんな自分自身の気持ちも傲慢そのものだと分かっているのですが、黙っていられない時がありまして。

レスバの果てに相手が発狂すると「やばい言い過ぎたか、自分も歯止めが利かなくなってた」と後悔するし
素直に謝られると「あ…こちらこそ偉そうにごめんなさい…」と調子が狂い、そんなに悪い人じゃなかったのに言い過ぎてしまった、恥ずかしい、、と後悔します。
結局何も良いことなし…はあ

No.16 23/01/27 15:29
お礼

>> 15 それ
本当にそれ
ただあなたはやりすぎたなって思えるだけまとも
俺は発狂したの見ると笑っちゃうからよりダメ
もしかしたら普段できないことでストレス発散してるのかも
そう考えるとつまりこっちの悪口言いまくりの俺が本当の自分なのかも
一刻も早く改めたい…

No.17 23/01/27 17:26
匿名さん17 

ネット弁慶てやつですかね。
そういう人は自己顕示欲が高い傾向にあるらしいですね。

No.18 23/01/27 17:35
お礼

>> 17 高いのかなあ。あんまり意識したことないけど
無意識で押さえつけてるのがネット弁慶という形で出てるんですかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧