注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

離婚した方。しようと思ってる方。教えて🙇

回答7 + お礼2 HIT数 1383 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/05/31 00:03(更新日時)

私は旦那との関係が耐えきれず離婚したいです。でも、まだ①歳にもならない子供がいます。無論、働きぐちを今探してる所ですが。
話によると、何年かしたら母子手当てという制度が無くなるらしいですよね😫
私一人の稼ぎで、子供を十分に育てていけるか心配で、離婚に踏み出せません😭

離婚した方。しようと思ってる方。やはり、この先の不安とかありますか❓意見を聞かせて下さい🙇

No.372224 07/05/29 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/29 21:38
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

児童扶養手当のことかな?それならなくなるのではなく、額が減ると言われました。いつからと言うのは忘れてしまいましたが💧ただ、実際いくらになるかなど、細かい点は何も決まっていないのだそうです。

No.2 07/05/30 00:05
匿名希望2 ( ♀ )

子供が1歳 0歳と年子の二人を連れて離婚しましたが誰か手助けしてくれる人が必要です。フルで働く場合責任があるし 休めない。しかし子供はすぐ病気になるし 何度内緒で下熱剤を使ったか?夜は自分を攻めたものです。 親に頼れなかったので 母子家庭共同体みたいなものをつくり 夜の仕事のお母さんに預けたり お隣りのおばあちゃんに預けたり…
自分一人では小さい子は無理でした。
行き詰まった時相談乗ってくれる人そばにいますか?

経済的にも また子育てにも責任は全て自分。決断しないといけないのも自分です。覚悟ありますか?

どうしても無理でないなら ご主人を頼ったらいいのでは?
そのうち 新しい二人の絆が結べるかも?です。

No.3 07/05/30 01:27
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

よほどの理由がないかぎり。まずは離婚後の生活設計をたててから離婚に踏み出しましょう。シングルマザーで子供を育てていくには お金と根性がないと無理です。不安なことだらけですよ。でも元旦那との生活よりも 他人になんと言われようと 今が幸せだから 頑張ってます。

No.4 07/05/30 02:01
お礼

一括ですいません。ありがとうございます🙇 シングルでやっていくには、かなりの努力が必要だと思います。
自分も、強くならなければいけない💪と決心をしています。
とりあえず今はまだ別居中なので、生活設計をたてることにします😃やはり、みなさん離婚してから大変だけど、後悔はなさってないですか❓

No.5 07/05/30 11:45
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

後悔するかなぁ?と思うんだったら離婚しないほうがいいのでは?離婚するのはいつでもできるけど後悔しても後戻りは難しいし… 自分で決めたことだから前に向かって進んでいくしかないですしね!

No.6 07/05/30 12:03
匿名希望6 

私は貴方の立場じゃないので偉そうな事は言えませんが最近の方は忍耐が足りないと思います。何か有ればすぐ離婚したい。貴方達は良いかもしれないですが一番被害を被るのはお子さんじゃないかな?何にも理由が分からないので偉そうな事行ってごめんなさい。

No.7 07/05/30 14:55
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は離婚してから離婚に対してはまったく後悔はしていません。子供には淋しい思いをさせたかなぁと思いますが…。
逆に離婚して精神面金銭面で楽になりました。

No.8 07/05/30 23:52
通行人8 ( 20代 ♀ )

結婚時パート勤めでしたが1歳の子を連れて離婚。正社員になるべく転職しました。どなたかのレスにもあるように子供を任せられるようなサポーター的存在は必要です。手当ては離婚して生活が落ち着くまでの補助と考えて、収入を増やす努力と支出を抑える努力をして手当てをあまりあてにしない方がいいです。私は全く離婚後悔してません😃

No.9 07/05/31 00:03
お礼

ありがとうございます🙇厳しいアドバイスも、しかと心に受け止めました😭お互い信用していない仮面夫婦の間で子供が育つのは良いことか悩んで②考えた末です。
サポートしてくれる存在は母がいます。
今、仕事は正社員で探しています。でも、悩んでいるのは、何時に働くかです。
子供はまだ小さいから、夜はぐっすり寝ます。昼間はよく起きて遊んでいます。だから、昼間は一緒にいてあげて、遅めの仕事をした方がいいのか…。
シンママで働いてる方の時間を教えて下さい🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧