注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

自分の子供(小学低学年)に、チャン付けて呼ぶのは変ですか?誰から言われたわけでも…

回答5 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
23/01/30 10:29(更新日時)

自分の子供(小学低学年)に、チャン付けて呼ぶのは変ですか?誰から言われたわけでもないですが、以前何かで目にしたので変なのか聞かせてください。

私の場合、よその人と話す時は呼び捨てです。外でも娘と話したり、呼ぶ時はちゃん付けです。

それも、おかしいのでしょうか?

タグ

No.3723568 23/01/30 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/30 08:44
通りすがりさん1 

誰かからの指摘ですか?
私も同じで高校生の娘ですが今でも ちゃん です。
私も親から、ちゃん で呼ばるて育ったので気にした事も無かったです。
ただ他人の前では気をつけてます。
それで良いのでは? 

No.2 23/01/30 08:51
匿名さん2 

高校生の男の子をお母さんがちゃん付けしてるならちょっと思うことはあるけど

女の子なら何歳でもいいとおもう

まして小学生なら

No.3 23/01/30 09:36
匿名さん3 ( 50代 ♀ )

人に「うちの〇〇ちゃんは」っていうのはなし。子供にちゃん付けで呼ぶのはあり。
ママ友にいます。「今、あやちゃん寝てるから起きたら遊ぼー」とか言う人。いつも違和感あった

No.4 23/01/30 10:15
匿名さん4 

TPOに合わせて言い方を変えてるなら問題なし。

私は23の娘に対して○ちゃんだよ(笑)
23年間ずっと…
でも外では違います。

娘もずっとママ呼び。

No.5 23/01/30 10:29
主婦さん5 

子どもに対して使うなら、性別問わず何歳でもありだと思います。

他人に対して我が子の事を言うときなら、せいぜい小学校に上がるまでかなと思います。
基本は呼び捨てですね。

私の母90歳は、私を未だに「○○ちゃん」と呼びます。
私も母を「ママ」と呼びます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧