入籍とプロポーズについて。 自分は3年記念日くらいに結婚したいなとか思って…

回答6 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

りん( ♂ zS4TCd )
23/01/30 14:33(更新日時)

入籍とプロポーズについて。

自分は3年記念日くらいに結婚したいなとか思ってるのですが、ふと、

そうなると、プロポーズってどれくらいにするの?
ある程度前にするとなると、まだ早いんじゃね?
などと考え、結局いつしたらいいのかよく分からなくなっています。
自分としては入籍に関してあまり拘りは強くはないのですが、入籍は節目の時の方が、上手く説明出来ないけど何か良い気がしています。

皆さんはどのように日を決めましたか?
また、プロポーズを受けた(多分女性がほとんどだと思う)人に聞きたいのですが、結婚・プロポーズのタイミングについてどのように考えてましたか?

No.3723661 23/01/30 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/30 12:47
通りすがりさん1 ( 20代 ♀ )

私は20代で一人目産みたい!と彼に伝えてたのですが
プロポーズされたのは2年半付き合って29歳の誕生日でした…笑
彼はそれでも間に合うでしょって考えだったみたいです。。
実際はお互いの両親への挨拶、両家顔合わせ、引っ越し準備など
それぞれお日柄も良い日でないといけなかったため期間を要し
入籍できたのはプロポーズから5か月後でした。
でも彼と初めて出会った日を入籍日にできたので良かったと思ってます。
結婚式も準備するならもっと期間がかかると思います。
私は入籍してから家族のみで式をしようと話してたので入籍後の今準備中です。
主さんや彼女さんに結婚したい年齢とか考えがあるなら、その期限まで1年くらい余裕を見てプロポーズしてもいいと思います。余裕があればあるほど、入籍日にこだわりたい人だったら選ぶ余地もありますし、両家も落ち着いて準備できますし、引っ越しも慌てて探さなくていいし…(自戒w)

No.2 23/01/30 13:07
匿名さん2 

結婚式をするなら、親の顔合わせや新居探しなどで半年くらいかかるんじゃないかな。

私は21の時に24で結婚する前提で付き合い始めて、その通りに結婚しました。

No.3 23/01/30 14:07
匿名さん3 

もう結婚を決めているのなら早めにプロポーズでいいと思います。彼女は入籍日を2人で決めたいかもしれないし、早めに話し合った方がいいと思います。

No.4 23/01/30 14:14
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

結婚ってなんだかんだ時間かかりますよ。
ただ籍を入れれば良いわけではないんですよね。
両方の親との挨拶や、その後の事もあります。
プロポーズした、さてどうするの?ってなります。
子供の事も考えるなら、早めにした方が無難です。

No.5 23/01/30 14:19
主婦さん5 

うちは、プロポーズの1年半後に結婚しました。

春にプロポーズを受けて、結婚式までに結納や新居探し式場探しから結婚式の準備、新婚旅行先を決めるなど考えると、準備に1年は欲しいよね、と。
でも一年後というと春で、仕事が忙しい時期。
じゃあ少しずらして、夏は暑いから気候の良い秋に、ということで1年半後になりました。
お蔭でじっくり準備をすることが出来ました。

私たちは二人とも実家暮らしだったので、余計に準備期間が必要でした。
主さんたちはもう同棲しているなら、もう少し短くてもいいでしょうね。

結婚時期から様々な準備期間を逆算して、決められてはと思います。

No.6 23/01/30 14:33
匿名さん6 

私達は、結婚式はしませんでしたが、それでも色々な準備がありプロポーズから入籍まで一年ちょいかかりました。

お互いの親への挨拶、両家顔合わせ、職場に伝えたり、当時同棲していた部屋が狭いのもあって、引っ越しを考えていたので引っ越しの物件探しから準備等、フォトウェディングと新婚旅行だけはしたのですが、それも事前打ち合わせとかリサーチとかにもそこそこ時間が必要でした。

あとは費用面。リアルに結婚に必要なお金を計算して、その資金ギリギリじゃ後々困るから、余裕あるくらい貯めないとねって話して、お互いに貯金に回せるお金を増やしたり、副業したりとか。
どちらか片方が費用を多く出すとかは嫌だったので、平等にこだわった結果余計時間はかかりました。

プロポーズの日は特に何もない日でしたが、入籍日だけは「この日ならお互い絶対忘れない」という日を選びました。

式をした友達なんかはもう少し時間かかったと言ってました。だいたい一年半くらい?

お互い籍を入れるだけで、式も写真も引っ越しも予定にないのなら、顔合わせだけで済むからそこまで時間は必要ないですが、どちらかが式をしたいとか実家暮らしだとかだと、ある程度時間に余裕はあった方が良いし、彼女がどう考えてるのかもありますし、一年は見た方が良いような気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧