注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

彼氏は、不安にさせておいたほうがよいのでしょうか。 私はお互い安心して幸せ…

回答5 + お礼1 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
23/02/01 22:58(更新日時)

彼氏は、不安にさせておいたほうがよいのでしょうか。

私はお互い安心して幸せを感じつつ、彼氏にはある程度つくしてほしいと思っています。

ただ彼は安心すると、分かりやすく毎朝のメッセージもしなくなるし、嬉しくなるようなことはしなくなります。

不安だからという理由で電話してくるのも寂しいのですが...不安にさせておいたほうが、彼氏も追いかけたくなって、実は楽しいのでしょうか。

タグ

No.3724295 23/01/31 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/31 12:00
匿名さん1 

男性は追いかけたい生き物なので、ちょっとそっけなくした方がいいらしいですよ。
彼氏がちょっと寂しくなるくらいに趣味とか仕事とか勉強に夢中になってる方が魅力的だし好かれるようです。(やりすぎは禁物)

No.2 23/01/31 12:05
お礼

>> 1 なるほど...。

彼氏が寂しがっていたので、私が
「今日なんか一日XX(彼氏)のこと考えていたよー」
「今日あった出来事とか、本当は話したかったけど、そういうの面倒くさいって感じる人かなーって思って」
と言ったら、「そういうの話してよー」とすごく嬉しそうにしていました。

それでこれからは話そうと思っていたのですが、控えたほうがいいですか?

No.3 23/01/31 12:12
通りすがりさん3 

不安を煽って追いかけさせる。その効果がいつまで続くのかですよね。

彼にとって「安心させ合いたい子」が現れたらお仕舞いかもです。

No.4 23/02/01 11:04
匿名さん4 

言葉の問題ですが

お付き合いしていくお互いの常識としてお互いに安心感があるのは大切な事です。

ただ友人関係も含めて他の異性と全く関わりないとか異性の友人とのお付き合いを一定以上束縛するとかそういう意味で安心材料ばかりなら追いかけなくなる傾向はあります。

簡単に言うと男女問わずモテる人は簡単に追いかけさせられるのですよ。常識的な行動をして相手に安心感を与えていてもモテるから勝手に異性に言い寄られ安心できない部分が必然と存在するからです。

自分が行動として相手に与える安心感だけの話で言えば主さんの言うとおりですが逆にモテても異性関係をシャットアウトしてしまうほど依存する人は安心感しか与えません。

まぁ異性関係だけではないのですが他の友人付き合いで出かけるのが少ない人とか趣味とかもあまりなく彼氏や彼女一辺倒で彼氏彼女優先ばかりになってしまう人ほど安心感を与える事になってしまうイメージです。

No.5 23/02/01 11:20
匿名さん5 

求めるだけの一方通行では、うまくいきませんよ。

No.6 23/02/01 22:58
匿名さん6 

ごめんなさい可愛い悩み事だなと思ってしまいました(笑)

私も不安にさせた方がいいのかな?とか悩んでる可愛いときがありました
長くいるとそんな事考えなくなりますよ

朝のメッセージがなくても嬉しくなる行動がなくても
私の事を大切に思っていて私の嫌なことをしないなら別にいいと思います^_^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧