仕事をする上で自分の必要性が分かりません。板金塗装の仕事に半年前に就きました。 …

回答1 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
23/02/01 10:37(更新日時)

仕事をする上で自分の必要性が分かりません。板金塗装の仕事に半年前に就きました。
社長とバイトの子、私の3人です。
私は最近ずっと新聞を貼ったり、事務的な事を頼まれています。後は、たまにある納車、引取りの際の送迎。
私は社長は従業員なんて本当は必要ないのに付き合いの延長で私を雇ってくれたのかなと思っています。元請けの人に事務員さんの娘が仕事探しとるんやけどどう?って聞いてくれたみたいなんですけど、それを断れなかったんだと思います。
就いてすぐは色々取り敢えずやってみよー!こんな感じでやっといてと言われてました。
たまに、現場を頼まれますがバンパー外したら後は新聞貼ってとか、拭き終わったら新聞貼っといてが多くなりました。
台数が多い時も少ない時もです。
私の勝手な解釈ですが、多い時は1台に時間をかけられないから、ある程度理解しているバイトの子と社長2人でした方が早く進むし、少なければ社長1人でした方が早く終わるから新聞貼りなのかなと思いました。
この流れで行くと私の必要性はなんですか?
貼る新聞が無くなるといよいよ仕事が無くなるんじゃないかと思ってしまいます。
頼まれた事をやり終えて次なんかありますか?と聞くと、じゃあ中の事(事務)しよってよと言われたりします。
伝票はその都度私が打ち込んでいるので正直ほとんどありません。
本当に私は必要なんでしょうか?私は何をしに出勤しているんですか?新聞を貼るため?

新聞貼るだけで金が出るんだから贅沢な悩みだとか思われるかもしれませんが、私は貼る新聞が無くなったら、どうなるんだろ…と思っています。
通帳を打ち込んだりも頼まれますが順調と言える程でもない気もします。
それに、人が良いので、良過ぎるくらいなので逆に居づらくなってきてしまい、新聞貼ってるだけで給料を貰うのが申し訳ないなと感じるようになりました。
自分がいる事で金銭面でもなんでも邪魔になっているんじゃないかと感じます。

タグ

No.3724836 23/02/01 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/01 10:37
匿名さん1 

私も複数の仕事を掛け持ちしていますが、そういう会社あります。
でも仕事って言われたことをやってお金を貰うって単純な事です。
あなたは言われたことをやってお金を貰うってれば良いのです。
辞めるとしたら、辞めてと言われたり給料に見合わない事を頼まれた時やもっと稼ぎたくなった時です。
結局会社に何が必要で、お金がいくらあるか無理しているのかどうか社長の方があなたより詳しいはずでその社長が判断を間違っているかもと考える事が間違いでおこがましいですよ。
無理して雇っているなんてそんなわけが無いと信じましょう。
社長は来て欲しいから雇っているんです。
自分の価値を信じましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧