注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

バイトにどこまで求めて良いのでしょうか? バイトが休憩を規定より長く取りま…

回答2 + お礼0 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
23/02/01 20:09(更新日時)

バイトにどこまで求めて良いのでしょうか?

バイトが休憩を規定より長く取ります。日によってまちまちです。私個人としてはどうなの?と思うのですが、私は下っ端で、上の人が黙認もしくは一緒になってお喋りに夢中なので注意したことはありません。それで良いとバイトを育てた職場にも問題があると思います。

一応固定シフトとはいえ休みも多いので、居たらラッキーくらいの感覚で基本的にバイトが居なくても仕事が終わるようにはしていて特に困る事もなく、ひっそりと(もう少し真面目になってくれないかな……)と思う程度でした。

ただ、異動の影響で私がバイトに引き継ぎをして帰る、というシフトが出来ました。バイトが何人かいれば、私も任せられるラインは分かってるので勝手に帰れますが今回はバイト1人のみ。その子が出来るかどうか確認してから帰る(or無理と言われたら残業する)のが義務だと思っています。

で、そのバイトの休憩がいつも通り長い。入れ替わりで戻る、と言っていたのに休憩から戻ったのは私の退勤時間15分後。

普通、長くても(それも良くないんですけど)入れ替わらないと帰れないと分かっているならそのくらいに戻りませんか?
私が逆の立場なら休憩時間丁度で終わらせるし、行かないと帰れないとわかっているならそれを考えて休憩行きます。でもバイトにそれを求めるのは行き過ぎなのでしょうか。

私が入った時点で上の人達がバイトに好き勝手にやるしやらせてるので、今更私がどうこういうわけにもいかないのですが、おかしいと思ってしまう私が変なのでしょうか?正直バイト待ちで15分サビ残するくらいならバイト無しでいいからきちんと残業したいくらいなんですけど……

タグ

No.3725158 23/02/01 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/01 19:53
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

あなたが下っぱなら、
上がいるのでしょう?
その人に相談することだと思いますよ
職場の判断優先で。

No.2 23/02/01 20:09
匿名さん2 

主さんが「そろそろ休憩に行ってね。引き継ぎのために◯分までに戻ってきてもらわないと困るから」と、バイトを早めに休憩に行かせるといいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧