注目の話題
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
今週のバイトのシフトの日に外せない急用が入ってしまい、店長に伝えたところ誰か代わりの人を探してと言われました。 急に用事が入ってしまった自分が悪いので探すのは
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、

主人のことで相談です。 主人は普段は優しいし、仕事から帰ってきて疲れているとき…

回答5 + お礼5 HIT数 516 あ+ あ-

匿名( bucVCd )
23/02/02 13:47(更新日時)

主人のことで相談です。
主人は普段は優しいし、仕事から帰ってきて疲れているときも少しテンション高いなぁうるさいなぁ(小さな子どもがねぇねぇ聞いてと話したいことを話す感じ)というときはありますが、仕事で神経すり減らしているのでなるべく私も自分の気持ちが落ち込みがちなときでも多少無理して話を聞くようにしています。
これは主人が幼い頃両親から虐待を受けていたことを知っているので私くらいは力になりたいという気持ちと私自身も母親の顔色を伺いながら育ってきたためだれといても過剰に期待に応えようとしてしまう性格(気質)のせいでもあり、主人から何かそうしてくれと言われたわけではないです。
たまに疲れますが、主人が笑っていたり機嫌がいいと私も嬉しくて自分の悩みや落ち込みは一旦忘れられるのでまだいいんです。
問題は、意味なく(意味がある、理由や原因があるときもある)落ち込んで何も話さなくなる日が月に数回あることです。例えばデートしているとき、仕事から帰ってきてなどです。原因がわかればその場で話せるし、もし私が原因なら誤解をといたり話し合ったりできるのですが、黙ってしまって何聞いても「いや、大丈夫」「別に」みたいになってしまい、私も落ちこみを受けやすいので私のせいかなと気にしてしまったり段々何でこんな思いをしなきゃいけないのか、ご飯頑張って作ったのに無反応だしとか、私は普段は落ちこんでてもちゃんと聞かれたら理由を言ったり引きずらないようにしたり悟られないようにしたり、相手のテンションにあわせているのにと腹がたってきます。また息苦しくなり、別れることも考えてしまいます。
人間、落ちこむときはあるし、そういうときは一人になるのがいいのはわかっているんですが、あまりの気分の変調や自己コントロールのできなさに疲れてしまって。ちなみに部屋は狭いので自室はないです。私が相手のマイナス(ネガティブ)な空気を受けとるのがいけないのですが、どうも気質のため難しく、また今までの恋人は比較的情緒が安定していて私が不安定なくらいだったので、どうしたらいいかわかりません。
ちなみに何度か「せめて理由を説明してほしい。自分が悪いのかな?なんかしたかなと考えてしまう」と言ったら、主人はその時はすぐ言語化できず、頑張ってあげようとか気分変えようとかコントロールもできないんだそうです。
お互い楽しいときは本当に楽しいし、つらいときに話し合って解決してきたことも沢山あるのですが、この月数回あるメンタルダウンに巻き込まれるのがつらいです。

タグ

No.3725384 23/02/02 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 23-02-02 02:58
匿名さん7 ( )

削除投票

境界線(バウンダリーズ)の問題があるのではと思います。
特に家族の場合だと、自分の責任と相手の責任の範囲が
うやむやになることがあると思うので
多かれ少なかれ、この問題を抱えている人は
いると思いますよ。

家族だと経済的に協力しあったり、家事の分担をしたり
病気の時に世話したりする必要が出てくることもありますね。

例えば相手の責任というのは、相手の感情の問題も含みます。
もちろん家族(配偶者、親兄弟、子供)や友人、恋人であれば
相手への愛情や友情もあるので、時には話を聞いたり
気にかけることはあると思いますし、力になれる部分があれば
何かする場合もあるでしょう。

時には、あなたに余裕があれば相談に乗ったり
話を聞いたりして、相手の重荷を少しおろせるように
手助けすることはできるかと思います。
ただ、誰しも限界というのはありますし、
ここまでならできる、これ以上はできない、しなくてもいいという
線引きというのはあったほうがいいでしょう。

相手が相談に乗って欲しくても、あなたに余裕がなければ
相手もあなたの限界や、あなたのノー(できない)を
受け入れる必要もあります。
ただ、一人になりたいという場合もあるでしょう。
自分なりに、感情の整理をつけられることもあるでしょう。
そこは、相手を信頼して自分がなんとかしなければいけないと
気負わないようにするといいですよ。
もしくはご主人もあなたに負担をかけすぎたくないと思っている
かもしれませんので、相談できる専門機関を調べてみて、
こんなところもあるみたいだよと情報を提示するのもいいでしょう。

境界線(バウンダリーズ)に関して、図書館でも
本があるかもしれません。最寄りの図書館で
探されてみるか、古本屋や本屋(ネットでもいいです)で
購入されて読んでみるのもいいかもしれませんね。

境界線(バウンダリーズ) ヘンリークラウド
人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方 おのころ心平

参考までにアマゾンなどでご覧になるのもいいかもしれません。
ネットでも境界線(バウンダリーズ)と検索すると
いろいろ出てくると思いますので参考にされてみてください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/02 01:51
匿名さん1 

相手の機嫌に左右されない自分でいる癖を身につけたほうが良いです。

どんな夫婦も、今日機嫌悪いな?いつもと違うな?って相手に感じることは普通にあるものです。

No.2 23/02/02 01:58
匿名さん2 

主様が「何かあったの?」と聞いて
「別に、大丈夫」という返事なら
それ以上は追求せず放っておいたらどうですか?

仮に何か理由があっても、本人が話したくないのに無理に聞くのも良くないし。

とにかく主様が彼の負のスパイラルに
巻き込まれない事です。
ご飯頑張って作ったのに、と思っても、
彼も仕事頑張ってくれているのだから、
と割り切りも必要です。

あまりに改善されないならば、
メンタルクリニックに行った方が
いいかもしれません。

No.3 23/02/02 02:04
お礼

>> 1 相手の機嫌に左右されない自分でいる癖を身につけたほうが良いです。 どんな夫婦も、今日機嫌悪いな?いつもと違うな?って相手に感じることは… 確かにそうですね。
ありがとうございました。

No.4 23/02/02 02:07
お礼

>> 2 主様が「何かあったの?」と聞いて 「別に、大丈夫」という返事なら それ以上は追求せず放っておいたらどうですか? 仮に何か理由があっ… 確かにその通りです。
私が巻き込まれやすいというか、職場でもそうです。近くで落ち込んでいたり元気がない人がいると放っておけず、自分が何かしたかな?自分にできることないかな?と思ってしまい疲れます。
どうでもいい人はまだ距離おけますが、身近なほどきついです。
私、病気なんでしょうかね…

No.5 23/02/02 02:33
心配性さん5 

内容を拝見していて、主さんと私は似た感じに勝手に思っています…HSP気質かな? でも私は主さんほど耐えられてはないかな。たまにプチっと切れてしまい、強めに怒りをぶつけてしまうところがあります。
ご主人に関しては我が家とは違うので話を切り替えますが、幼少期のトラウマなり苦悩が引きがねで現在の悩みがより辛い状態などでしょうか?特に原因もなく目の前でいきなりテンション下がられると困りますよね…いくら聞いても話さないなら無理はさせない方が良いでしょうけど、それによって主さんが悲しくなったり疲れてしまうのは避けたいですね。一度相談してカウンセリングみたいなものに行ってみては?
ご主人の自身の問題が根深すぎると突然なにか起きたりしても心配ですし… 変だなというサインがあるうちに無理のない対処を見つけられますように。

No.6 23/02/02 02:44
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
まさにHSPです。
主人は私が調べたり主人自身がいうには愛着障害みたいな感じでたまにあるそうで、ただ数日するとなおるし、それであたられたり暴れたりはしないのでカウンセリングしてもなという感じです。
私自身も少し人の顔色を伺いすぎたり期待に応えようと無理するところがあり、多分幼少期の母との関係は原因としてあると思いますが、今までは身近な友人や彼氏は情緒一定タイプだったのであまり問題にならず、働きはじめてから職場で気分の変調が意味なく激しいタイプはすごく苦手になったり、主人と付き合ってから悩みはじめました。
ただ、これは私の問題なので、どうにかしたいです。落ち込むなとは言えないし、何度かそれで喧嘩したことはありますが、主人も悪気があるとかではないので解決せずきていて、毎回悩みます。
カウンセリングって意味あるんですかね…高いので悩みますが考えてみます。

No.7 23/02/02 02:58
匿名さん7 

境界線(バウンダリーズ)の問題があるのではと思います。
特に家族の場合だと、自分の責任と相手の責任の範囲が
うやむやになることがあると思うので
多かれ少なかれ、この問題を抱えている人は
いると思いますよ。

家族だと経済的に協力しあったり、家事の分担をしたり
病気の時に世話したりする必要が出てくることもありますね。

例えば相手の責任というのは、相手の感情の問題も含みます。
もちろん家族(配偶者、親兄弟、子供)や友人、恋人であれば
相手への愛情や友情もあるので、時には話を聞いたり
気にかけることはあると思いますし、力になれる部分があれば
何かする場合もあるでしょう。

時には、あなたに余裕があれば相談に乗ったり
話を聞いたりして、相手の重荷を少しおろせるように
手助けすることはできるかと思います。
ただ、誰しも限界というのはありますし、
ここまでならできる、これ以上はできない、しなくてもいいという
線引きというのはあったほうがいいでしょう。

相手が相談に乗って欲しくても、あなたに余裕がなければ
相手もあなたの限界や、あなたのノー(できない)を
受け入れる必要もあります。
ただ、一人になりたいという場合もあるでしょう。
自分なりに、感情の整理をつけられることもあるでしょう。
そこは、相手を信頼して自分がなんとかしなければいけないと
気負わないようにするといいですよ。
もしくはご主人もあなたに負担をかけすぎたくないと思っている
かもしれませんので、相談できる専門機関を調べてみて、
こんなところもあるみたいだよと情報を提示するのもいいでしょう。

境界線(バウンダリーズ)に関して、図書館でも
本があるかもしれません。最寄りの図書館で
探されてみるか、古本屋や本屋(ネットでもいいです)で
購入されて読んでみるのもいいかもしれませんね。

境界線(バウンダリーズ) ヘンリークラウド
人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方 おのころ心平

参考までにアマゾンなどでご覧になるのもいいかもしれません。
ネットでも境界線(バウンダリーズ)と検索すると
いろいろ出てくると思いますので参考にされてみてください。

No.8 23/02/02 03:09
お礼

>> 7 とてもわかりやすく有益な情報をありがとうございます。
昔嫌われる勇気とかいう本を題材にしたドラマで「それはあなたの問題」「これは私の問題」というセリフがあり、それも似たような境界線の話なのかもしれないですね。
早速本で勉強してみます。ありがとうございます。

No.9 23/02/02 03:11
心配性さん5 

なるほど愛着障害ぽいのは分かっておられる訳ですね…
ADHDはいろんな精神疾患と関連するので、病院には一度行った方が改善策が見えてくると思われます。
体にあまり負担のない漢方薬などもありますし、ご夫婦共に何かはじめると良いかもしれませんね。
ご無理なさらぬよう…

No.10 23/02/02 13:47
お礼

>> 9 ありがとうございます。
参考にいたします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧