注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

大学ってぼっちだろうが、最終的に卒業すればそれで勝ちだと思いますか? 私は編入…

回答6 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
23/02/02 21:27(更新日時)

大学ってぼっちだろうが、最終的に卒業すればそれで勝ちだと思いますか?
私は編入生なのもあり仲良く話す人や、グループ分けの時に一緒になるいつものメンバーというものがいません。
卒業まで1人だと思いますが、それでも卒業し資格取ればそれで大学に行った意味はありますよね?
そう思いたいです…

タグ

No.3725848 23/02/02 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/02 20:30
匿名さん1 

そらそうですよ。大学は遊ぶところじゃなくて勉強するところです。
私は大学でそれなりに人付き合いはしましたが、卒業と同時にみんなシャットアウト。大学時代に尊敬できる友人とは出会わなかったので。
今の友だちはみんな高校時代からか社会人になってからの人です。

No.2 23/02/02 20:30
匿名さん2 

そうです。
大学なんて4年くらいしかないのに対して社会人人生はその倍以上あります。
4年耐え忍いで、良い会社に入るなり出来れば勝ちです。

No.3 23/02/02 20:50
匿名さん3 

自分なんて編入でもないのにそんな友達はいないですよw
3年の今やっと話せる人が出てきたくらいですwww
友達はいなくても大卒の肩書もらえれば勝ちです!

No.4 23/02/02 20:59
匿名さん4 

勝ちではなく、

通過点

No.5 23/02/02 21:21
匿名さん5 

卒業すれば勝ちなんてとんでもない・・・希望するところに就職して、ちょっと勝ちだよ

No.6 23/02/02 21:27
主婦さん6 

卒業すれば勝ち、って…
大学は、学問をして卒業するために行くのではないのですか?
みんな、卒業する前提で大学に通っていると思うのですが。

友達がいるとかサークルとかバイトとか、それは二の次だと思います。
まずは、講義を聞いて内容を身につけること。
その中で友達や仲間が出来ることもあるでしょう。

卒業するのは、当たり前だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧