注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

食べ盛りプラス教育費がかかり悩みます

回答6 + お礼4 HIT数 8605 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
07/04/30 21:32(更新日時)

食べ盛りの子供がいてかなり食費がかかり悩んでいます。中学生と高校生の男の子二人に夫婦です。米は月30キロ(弁当含む)一週間1万でやりくりしていますが必ず買い足さないと間に合いません業務用スーパーも利用していますが…それプラス中学生息子の部活動の合宿代や高校生息子の交通費で月3~4万はかかります。もう抑えるのは食費しかありません アドバイスをお願いします。ちなみに高校生息子はバイトをしていて📱と小遣いと交通費(一部負担)しています。中学生息子は塾にも行かせてあげられません。食べ盛りなので安くてボリュームのあるものを食べさせてあげたいです。また今は子供に一番かかる時期なので貯金などできなくても仕方ないのでしょうか?子育て終わった方の当時の様子など聞けたら嬉しいです。

No.372625 07/04/29 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/29 11:47
通行人1 ( ♀ )

主さんは働いていないのですか?
うちは反対に食費だけは削りません。体を作る大事な時期ですからね。

  • << 3 それから言い忘れましたが息子の📱を借りてのスレなのでお礼が遅れるかもしれませんが必ずお礼しますので宜しくお願いします。

No.2 07/04/29 12:22
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。フルで働いています。私もできる事なら食費は削りたくないです。でも🏠は田舎なので学校までのバス代が月2万かかり次男も月1位で合宿がありだいたい1万前後かかります。こんなに教育費がかかるまえは食費として10万近くかけられたのでそのギャップに悩んでいます。

No.3 07/04/29 12:35
お礼

>> 1 主さんは働いていないのですか? うちは反対に食費だけは削りません。体を作る大事な時期ですからね。 それから言い忘れましたが息子の📱を借りてのスレなのでお礼が遅れるかもしれませんが必ずお礼しますので宜しくお願いします。

No.4 07/04/29 13:11
通行人4 ( 30代 ♀ )

節約…うちは3人なのでメチャメチャ大変です。ハンバーグにおからまぜたり、残りのおからにカレー吸わしてカレーコロッケしたり…鳥皮大量買いしてサラダや和え物にしたり…釣りに行って魚たべたり…ウロコも油で揚げて塩で食べてます…(ToT)椎茸のいしつきも天麩羅にして塩で食べても美味しい…。
お茶の葉は使い終わったら佃煮にしてたべたり…

夜惣菜屋に勤めて残り物貰って来てます(^_^;)

食器洗いのスポンジも半分に切って使ってる…。
お米は毎日研ぐと水がもったいないので一気に洗って乾かし冷蔵庫に保管…自分で無洗米作ってる…(ToT)
駅前のポケットティッシュも大量にもらい、適度の箱に入れ替え箱ティッシュは買いません…(ToT)

大変ですよね…絶対親孝行してよねって感じ…(ToT)

No.5 07/04/29 19:33
お礼

>> 4 レスありがとうございます。🏠も昨日豆腐ハンバーグを作ったんですが挽き肉に対して豆腐が多すぎて不評でした。でもあなたのアドバイスを読んでいると私はまだまだ努力が足りないなぁと感じました。とても参考になりました。頑張ります。

No.6 07/04/29 23:57
通行人6 ( 40代 ♀ )

うちも25♂、23♂、20♂、16♀の子がいます😁 うちは、上二人の食べ盛りが落ち着き 🍱も娘の分だけなので 今はだいぶ楽になりました😊 でも 家族6人 いくら贅沢に食事並べても 食費だけで月10万はいきませんでしたよ💧 今、上三人は社会人なので お金は全く掛かりませんし、近くの高校に行ってる娘の学費が 月に1.5万だけ…😁 一番掛かった時期は、中3.中1.小4.保育園の時かな~…ひとりの塾代だけで月8万(普段は3万弱の月謝に 夏期講習やモロモロが足された)とか掛かってました💧 主さんも だんだん楽になるから 今は 頑張ってしっかり食べさせて下さいね💪 あと、日買い物すると使いすぎますよ😱 私は 買いだめ派でした☺

No.7 07/04/29 23:57
通行人6 ( 40代 ♀ )

うちも25♂、23♂、20♂、16♀の子がいます😁 うちは、上二人の食べ盛りが落ち着き 🍱も娘の分だけなので 今はだいぶ楽になりました😊 でも 家族6人 いくら贅沢に食事並べても 食費だけで月10万はいきませんでしたよ💧 今、上三人は社会人なので お金は全く掛かりませんし、近くの高校に行ってる娘の学費が 月に1.5万だけ…😁 一番掛かった時期は、中3.中1.小4.保育園の時かな~…ひとりの塾代だけで月8万とか掛かってました💧 主さんも だんだん楽になるから 今は 頑張ってしっかり食べさせて下さいね💪

No.8 07/04/30 13:07
お礼

>> 6 うちも25♂、23♂、20♂、16♀の子がいます😁 うちは、上二人の食べ盛りが落ち着き 🍱も娘の分だけなので 今はだいぶ楽になりました😊 … アドバイスありがとうございます。あと2~3年頑張れば食欲も出費もおさまりますかねあまり深く考えず明るく楽しく節約生活をしていきます。とりあえず働くのみでしょうか今昼休みで自宅にいるのですが竹の子ご飯にしたら一気に6合なくなりました(@_@;)頑張ります。

No.9 07/04/30 13:31
通行人9 ( ♀ )

うちは大学生と下は今年高校卒業して就職しました。昨年までは家計が赤字の時が沢山あり。私はパートしてますけど私立高校だったのでお金掛かりました。今年から少し余裕が出来るかな?後、二年大学費用があるけど、まぁ、下の子の学費は無くなったから。。。

No.10 07/04/30 21:32
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

現在息子は 21歳になり 就職したので 食費として 5万入れてくれてます。食べ盛りの 中高性の頃は 外食して 帰るまでの10分の間に お腹すいた~って。帰ってまた ご飯作るみたいな😥 母子家庭だったので 質より 量でしたね。業務スーパーもメジャーじゃなかったし。今は 量より 質になってます。働き出して 美味しい物を 会社の人と食べに行くようになったからですね。それはそれで 難しいです。今日のご飯は 美味しくないとか 文句も言われるし💦 食費貰ってる分気を使います。食べ盛りの頃は まず 🍙を3個程食べさせてから 外食したり。豚カツする時も 薄切り 肉の間に ゆがいた じゃが芋も挟んでから 衣をつけたり。しっかり お腹にたまるようにしてました。食費は娘と息子私で 月 外食含め5万内でした。オコメも 一番安い物を買って お酒を少し足して炊いたり。現在の方が食費高いです。口が肥えた息子に 時々 腹立ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧