注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

義父(義実家)への贈り物 こんにちは。 義父への贈り物について教えてくだ…

回答4 + お礼2 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
23/02/03 19:51(更新日時)

義父(義実家)への贈り物

こんにちは。
義父への贈り物について教えてください。
私は去年2月に入籍をし、もうすぐ結婚1年を迎えます。
私、夫とも30歳です。子どもはいません。
主人の実家は遠方(車で3〜4時間程)で、入籍時、お盆と年始にはご挨拶に行っています。
義母は既に他界しており、主人の弟も彼女と同棲しているため、義父は一人暮らしです。

先日、買い物へ行った際に義父へのバレンタインギフトを選んでいたら主人から「物で取り入る作戦(笑)」と言われました。
頭にきてその時は何も買わずに帰宅しましたが、やっぱり頻繁にお会いするわけではないのでイベント時の贈り物くらいするべきではないのかと思っています。
特に義父が贈り物を嫌がっていることや主人と義父の仲が悪いなどもありません。
ただ、バレンタインとなるとホワイトデーも関わってきてしまうので逆に気を遣わせてしまうかもとも考えてしまい、迷っています。

もう1つ気になっているのが、今までの贈り物(母の日、父の日、義母の命日など)はすべて私が購入から発送まで担っています。同梱する手紙なども私です。
発送する際は、主人との連名で送っています。
義父とは連絡先の交換はしていますが、私にお礼の連絡がきたことは1度もなく、すべて主人にきます。
主人は私が聞かないと、義父から連絡がきたことさえ教えてくれないので贈り物をする意味はあるのか?と思っている本音もあります。(主人には言っていませんが…)
もちろん息子の方が連絡しやすいのはわかっていますが、ちょっとモヤモヤもします(笑)

私の家は主人とは逆で父が既に他界をしているので、できるだけ母と義父を大切にしたいという思いがあります。

ですが、やっぱり主人の言う通りあまり贈り物などをすると、義実家に上手く取り入りたい嫁という印象になってしまうのでしょうか?

母に相談したら、主人に怒りそうなのでこちらで相談させていただきました。
長文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

23/02/03 18:31 追記
ちなみに贈り物の代金は主人からもらったことがありません。

No.3726463 23/02/03 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/02/03 18:47
お礼

>> 2 レスありがとうございます。

やっぱりそうですかね…
3月にまた義母の命日がくるのでいいかなとも思っていて…

No.4 23/02/03 18:47
お礼

>> 1 共働きですか? レスありがとうございます。

私、夫とも共働きです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧