注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

自分の発言がマウントを取るような行為になってしまっているか心配です。 私は会社…

回答7 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
23/02/04 20:28(更新日時)

自分の発言がマウントを取るような行為になってしまっているか心配です。
私は会社で他の同期よりも仕事に対する意欲が高く、給料もその分多くもらっています。
しかし、同期と会話をした時に周りは「給料が低くて生活がキツい」というような愚痴で盛り上がり「だったら給料が上がるように仕事頑張ろうよ」というような返しをしてしまいました。
周りは私が上位職に就いていることも知っているので嫌味に感じて不快にさせてしまったか心配です。
その場合、弁解の余地はあるでしょうか。
また、どういった返しをするのが正解だったのでしょうか。

タグ

No.3726699 23/02/03 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/03 23:35
匿名さん1 

出世なんて運が良かっただけやで。
神輿担いでくれる人間がいるから上に立ててるんやで。

No.2 23/02/03 23:40
匿名さん2 

感じ方は様々ですから中には不快に感じた人もいるかもしれないし、ど正論故そうだよなぁ…と反省する人もいるかもしれません。
下手に何もないのに弁解する方が拗れそうなので、何かあった時に考えればいいと思います。

職場の同期ではなく学校の同級生とですが度々「給料が少ない」的な話をしますが、「社会全体が給与アップしたら私ももっと経済を回すのに笑」って当たり障りのない感じで返してます。

No.3 23/02/04 00:01
匿名さん3 

どういう返しが正しいか?
「そうだね」「大変だよね」とまずは共感してあげると反発喰らわないと思う
上から目線で「だったら仕事頑張ろうよ」ってイラッとする
言われた人はそれなりに頑張っていると思う
どんな業種で部署は営業なのか?特殊な技術者なのか?わからないけど
事務仕事とかだと給料上げるとなると残業やるくらいしかない

No.4 23/02/04 01:19
匿名さん4 

それは不快にさせたでしょうね
ウチの会社にも、世間知らずなのかコミュ力がないのかバカなのか、仕事にガツガツしていて、口を開けば周りをシーンとさせる人がいます。

No.5 23/02/04 06:37
匿名さん5 

上からに感じたでしょうね。
まあ。言ってしまった発言は仕方ないのでは?

仕事できる人ならいいよ。
お荷物パートなのに、こんな時給じゃやってられないとぼやいたおばちゃんもいましたよ。
アンタは教えてもらい、職員の時間くうばかりでマイナスだから、会社に指導料払ってもいいくらいだと思ってました。

No.6 23/02/04 16:00
匿名さん6 

黙って聞いているだけが良い。

No.7 23/02/04 20:28
匿名さん7 

嫌味のつもりかそうじゃなかったかなんて周りからしたらどうでもいいと思う。
それより、愚痴で盛り上がってるところに空気の読めない発言をした事実そのものが煙たがられるので、嫌味で言ったわけじゃないよと弁解したとしても、印象は何も変わらないですよ。
愚痴なんて共感しあってなんぼ、ストレス発散目的のものなんだからアドバイスとかしちゃだめです。
今回はもうどうしようもないから、次から気をつけましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧