注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

交通事故で保険使う事になったのですが責任の割合ってどうやって決められるのでしょう…

回答4 + お礼2 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん( SRS1w )
23/02/06 08:20(更新日時)

交通事故で保険使う事になったのですが責任の割合ってどうやって決められるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいますか?

タグ

No.3727648 23/02/05 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/05 14:40
匿名さん1 

基本的には、凡例タイムズという事故比率をまとめてる本があるのでそれに従います。

そこからは、保険会社の腕の見せ所です。

例えば7対3の事故比率であなたが3だったとしましょう。

そうした場合は、あなたは最初に0を主張してください。妥協して1対9の素振りを見せて、2対8で落ち着かせるというテクニックもあります。どのような事故かがわからないので具体的なことは言えません。

後は、定価で被害額を産出して、その金額を元に中古で修理するなど保険会社とのやりとりでのテクニックもあります。

相手のいいなりになったら、不利になるので頑張ってください。

No.2 23/02/05 14:54
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
平凡タイムズというのは一般人でも手に入れる事が出来ますか?

割合はその平凡タイムズに書いてある事に沿って保険会社同士が話し合って決めると言う事ですよね?保険会社が同じ会社だった場合はどうなるのでしょうか?

No.3 23/02/05 16:40
悩める子羊さん3 

ドラレコついていれば客観的な証拠を出せるので余計な工作は無駄です

No.4 23/02/05 16:54
匿名さん4 

保険会社の自動車保険サービスセンター(損害調査)の物損担当に聞いたらいい。判例などからマニュアルがありかなり詳細に基本過失割合は決まっています。

No.5 23/02/05 21:01
匿名さん5 

物損なら、4さんの言う通り、判例を用いて過失割合。対人なら刑法、民法 等を用いて、慰謝料を算出し被害者と交渉。交通事故で傷害を与えると過失傷害罪で書類送検し起訴され有罪なら前科がつく。不起訴でも被害者から検察に申し出があれば再捜査。

No.6 23/02/06 08:20
お礼

皆様、教えてくださってありがとうございます。とても参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧