注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

独白 大昔に先輩から言われた、 『お前ならできる』の意味がやっとわかった。 …

回答3 + お礼0 HIT数 127 あ+ あ-

匿名さん
23/02/06 17:16(更新日時)

独白
大昔に先輩から言われた、
『お前ならできる』の意味がやっとわかった。

今では私が先輩の立場。
経験値は増えたけど、歳をとって指先の感覚や神経を研ぎ澄ませても見えないが増えた。できないことが増えた。
けど、後輩がちゃんと育ってた。
だから今になって、後輩に言った言葉。
『お前ならできる』
おまえにしかできない。
定年間近になって、やっとわかった愚か者の懺悔。

タグ

No.3728047 23/02/05 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/02/06 00:12
匿名さん1 

愚か者ではないのでは?
次の世代に繋いでいく言葉としてそれを実践したという話なら主さんは賢者と思う。
次世代こそ宝だから。

ひとつ。
おまえならできるという言葉を発する人間は無責任だなと私は思います。
人様に言う前にお前がやってみろと子供の頃から腹の中で笑ってました。
できるできない、他人が他人へ決めつけるのは余計なお世話だよね。
私はこの叱咤激励ぽい詭弁が嫌いです。

主様は後輩さんが育っておられるのだから
背中を見せてきたのだと思いますよ。懺悔は必要なし。

No.2 23/02/06 01:10
匿名さん2 

「お前ならできる」と言われて、「自分にしかできない」ことを、多少なりとも成し遂げられたのなら、それは、幸いなことなのではないかと。

そうして、先輩から後輩へ、大事なものは、受け継がれていくんじゃないかな。

No.3 23/02/06 17:16
匿名さん3 

お前ならできる。お前にしかできない。あれは嘘。誰にでも出来るとは言えない時に使う便利な言葉。毎日いっぱい飛び交っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧