注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

物凄い悩みなんです!

回答11 + お礼1 HIT数 1418 あ+ あ-

たく( 16 ♂ YUXoc )
06/03/16 09:28(更新日時)

誰か俺に歌が上手くなるコツや方法を教えてくださいm(_ _)m友達とカラオケに行くと、みんな上手いのに、俺だけヘタクソでなんか浮いてる感じがします(泣)みなさんからは「ちっぽけなこと相談してんじゃねぇよ」と思う人もいるかもしれませんが、俺にとっては物凄い悩みなんでどうか分かってください、友達から「お前、歌上手いなぁ~」って言われたことのある人、自分の歌声に自信がある人、教えてください!お願いします!!

タグ

No.37289 06/03/16 01:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/16 01:31
匿名希望1 ( ♀ )

私も歌ヘタいです(>_<) 回答じゃなくてゴメンね

No.2 06/03/16 01:44
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

①その歌を完璧に覚えるまではカラオケで歌わない。CDと一緒にくちずさむ。
②言葉の「を」は「お」と発音する。
③伸ばすとこは伸ばす。か→あ、て→え、など。
④口を大きく開く、背筋まっすぐ
⑤リズムをとり、感情をこめる
以上5点、レッスン頑張って下さい★

No.3 06/03/16 01:57
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私の彼氏は昔音痴だったけどお風呂に入ったときに歌ってたら音痴治ったって言ってましたよ(*^-^*)今ではB'zの歌歌いまくりです☆

No.4 06/03/16 02:21
通行人4 ( 30代 ♂ )

2番さんと少しタブってすみません。①~⑤は同感です。自分の声質が分かってお腹から声だすのも大事です。一番歌いたい曲練習しましょう。あと、お腹から声を出す感覚は、最初は姿勢良くして軽く息吸って維持しながら伸ばす声出すとお腹に声響くその状態がお腹からでる声です。出来たら腹筋に軽く力入れてお腹に響くようになればOKです)

No.5 06/03/16 02:23
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

家で音楽聞いてその音程に合わせて歌ってみてください。最初は簡単なメロディーがいいと思います。練習あるのみ!ある程度歌えるようになったらカラオケ行きまくればうまくなります。

No.6 06/03/16 02:37
通行人6 ( 30代 ♀ )

自分の歌ってる音を録音したらどうかな、客観的に聴いたら、どこが悪いか分かると想います。

No.7 06/03/16 02:57
お助け人7 ( 10代 ♂ )

俺の場合は自分の声質に近い人の曲歌うのがいいと思います 無理はしないように(^O^)/

No.8 06/03/16 03:00
キタ━(゚∀゚)━ッ!! ( ♂ VYho )

リズムも気にした方がいいのではないかと。
誰も触れてなかったので。
16ビートでリズムを感じて下さい。文字で上手く表現出来ないけど、
『タン、タン、タン、タン』
ではなくて
『タタタタ、タタタタ、タタタタ、タタタタ』
みたいな感じで(伝わったかな?)
スネアの音を注意して聴きましょう。
リズムとピッタリか、やや遅れては可。
リズムより前に行っては、ダメです。
(民謡等は除く)

強さは全体に、
強、弱、やや強、弱
みたいにメリハリつけて。

まずは歌手をパクるのが、楽かも。

No.9 06/03/16 03:02
ダブル ( ♀ obToc )

バケツをかぶって歌うと自分の声が良く聞こえてはずれてる所とか良く解りますよ☆それと、歌は上手く歌おうとすると逆に意識し過ぎて下手になります。やっぱり、気持ちを込めてしっかり音と自分の声を聞く。これが一番上達する方法です。

No.10 06/03/16 07:24
通行人10 ( 20代 ♀ )

上手い歌声に沢山触れる機会を作れば、少しずつ上手くなるかも☆
好きなアーティストのCD聴きまくるとか。
あたしの友達めっちゃ下手だったけど、日々一緒に歌いまくってたらだいぶ良くなりました☆
沢山息を吸って大きな口で歌うのはお薦めデス♪  音を楽しまなきゃ♪

No.11 06/03/16 07:51
通行人11 ( 20代 ♂ )

ただひたすら歌う事。

暇な時があれば、通学中でも仕事中でも歌う事だね。
あと、音楽をよく聴く事。
おまけに楽器(ギター・ピアノなど)をすると音がとりやすくなります。

まずはあまり音程差のない曲を選べば良いと思います。

No.12 06/03/16 09:28
お礼

みなさん、ありがとうございます!俺、いっぱい練習して、絶対に上手くなって、友達をビックリさせたいと思います♪♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧